概要 | 特徴 岩手県産紅玉を6つ割カットし、シロップ漬けしたアップルプレザーブです。シャキシャキっとした食感が特徴の甘さ控えめのアイテムです。加熱することで程良い酸味が残り、煮崩れしにくいためアップルパイやタルトなどに最適なアイテムです。 原料に使用している紅玉は、岩手県盛岡市の都南地区にある農家「サンファーム」の紅玉を中心に使用しています。サンファームでは、約90品種のりんごを栽培しており、栽培品種の多さと加工適正まで研究する熱意は、全国の有名パティシエや料理愛好家に知られています。サンファームの紅玉は、岩手の冷涼な気候や豊穣な大地といったテロワールに育まれていますが、さらにその品種にあった栽培方法や収穫のタイミングの試行錯誤を繰り返し、美味しさを追求しています。 また、「土作りから丸ごと岩手」をコンセプトに三陸の牡蠣殻、アイコープ豚の堆肥を使い、岩手の循環型農業を実践しています。 紅玉(こうぎょく)は、アメリカのニューヨーク州にある農園で1800年頃に発見されたりんごです。アメリカでは「ジョナサン」と名付けられていて、「エソパス・スピッツェンブルグ」というりんごの実生であるといわれています。 日本には1871年(明治4年)に北海道開拓使によって導入されました。当初は地域によって「満紅」や「千成」「チ印」などいろいろな名前で呼ばれていましたが、呼び名が多いと不都合が生じることから、1900年(明治33年)に紅玉という名前に統一されました。 紅玉は果皮が真っ赤に染まり、サイズは180?200gと小玉で、酸味が強いのが特徴です。香りもよく、生のまま食べると甘酸っぱくて濃厚な味わいが楽しめます。また、紅玉は親としても優れていて、「ジョナゴールド」や「つがる」「ひめかみ」「あかね」など多くの品種を誕生させています。 ※原料に限りがある為、休売となることがございます。 使用上の注意 製品の色は原料由来ですので、ばらつきや経時的に変化することもあります。 主な用途 製菓、製パン全般でご使用いただけます。 |
---|---|
原材料 | 【原材料】 りんご(紅玉(岩手県産))、果糖ぶどう糖液糖、砂糖 【添加物】 酸味料(クエン酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、乳酸カルシウム 【原産国】 日本 |
内容量 | 2KG |
栄養成分(100gあたり) | (100gあたり) エネルギー…123kcal 脂質…0.0g たんぱく質…0.2g 炭水化物…30.6g 食塩相当量…0.003g |
アレルギー物質 (特定原材料7品目) | りんご |
コンタミネーション | 記載なし |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け、常温(冷暗所)にて保管して下さい。 開封後は密閉し、速やかにご使用ください。 |
発送方法 | |
製造者 | 大鰐食品加工 |
販売者 | 大鰐食品加工 |
発送の目安 | 在庫がある場合は最短翌営業日発送。在庫がない場合はメーカー入荷後発送 |