概要 | 特徴 和歌山県産ハッサクを贅沢に使用し、粒々とした食感が特徴のフルーツフィリングです。お菓子や冷菓をより魅力的に、美味しく華やかに演出してくれます。 生クリームと合わせたり、トッピング用ソースとしてご使用頂けます。 一般的なフルーツソースやフルーツピューレを生クリームと合わせると、時間の経過とともにダレてしまいますが、こちらの商品は生クリームと合わせていただいても保形性を維持します。また、耐冷性があるため、ソースをそのまま冷凍することはもちろんのこと、クリームに混ぜて冷凍しても、解凍後の離水がほとんどない商品です。 もちろん、そのままトッピングとしてもご使用いただけるため、カップデザートやクリームの上のトッピングとしてご利用ください。 ハッサクは江戸末期に広島県因島で発見された、歯ごたえのある淡黄色の果肉と、ほどよい甘みと酸味のバランスが良い柑橘です。独特のほろ苦さが特徴で、その成分はナリンギンというポリフェノールの一種です。 万延年間(1860年)村上水軍の城跡、青影山の南麓に浄土寺の第15世住職、小江恵徳上人(えとくじょうにん)の生家があり、その近くに生えた雑柑がハッサクの原木であったと言われています。 因島には古くから多くの種類の雑柑がありましたが、その理由として、気候が温暖であるなど柑橘が育ちやすい自然条件が整っているほかに、東南アジアまで勢力を広げ活躍した村上水軍が遠征先から苗木や果実を持ち帰ったことも考えられております。柑橘を食べると種と皮が残り、種からは様々な種類の柑橘が実生として発生します。やがて花をつけ、交配を繰り返しながら、雑紺といわれるたくさんの種類の柑橘が生まれたと言われております。ハッサクはその柑橘の中の一つです。 主な用途 製菓、製パン全般でご使用いただけます。 |
---|---|
原材料 | 【原材料】 はっさく、砂糖、水飴 【添加物】 増粘剤(増粘多糖類)、酸味料、香料、乳酸Ca、、酸化防止剤(V.C)、カロチン色素 【原産国】 日本 |
内容量 | 1kg |
栄養成分(100gあたり) | (100gあたり) エネルギー…168kcal 脂質…0.2g たんぱく質…0.3g 炭水化物…41.3g 食塩相当量…0.04g |
アレルギー物質 (特定原材料7品目) | 記載なし |
コンタミネーション | |
保存方法 | 直射日光を避けて常温保存 (開封後は速やかにご使用願います) |
発送方法 | |
製造者 | デイリーフーズ |
販売者 | デイリーフーズ |
発送の目安 | 在庫がある場合は最短翌営業日発送。在庫がない場合はメーカー入荷後発送 |