緑米は古代米の一種で、表面の糠層が緑色のモチ種の玄米です。古代米の中でも生産量が圧倒的に少なく、市場に出回ることはほとんどありません。玄米の栄養のほか、緑色の部分には、「クロロフィル=葉緑素」が含まれています。お米と一緒に炊くと、モチモチとして甘みのあるごはんに炊き上がります。黒米と違って香りや色移りがないので、料理に応じて使い分けると良いでしょう。
●調製年月日:2023.12.13
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。

緑米は古代米の一種で、表面の糠層が緑色のモチ種の玄米です。古代米の中でも生産量が圧倒的に少なく、市場に出回ることはほとんどありません。
玄米の栄養のほか、緑色の部分には、「クロロフィル=葉緑素」が含まれています。お米と一緒に炊くと、モチモチとして甘みのあるごはんに炊き上がります。黒米と違って香りや色移りがないので、料理に応じて使い分けると良いでしょう。
店長の一言:未成熟の玄米、いわゆる「青米」と似ています。