あきない!ジャズ・ハノン(CD付)1 . こんな人にオススメ/2 . ◎ピアノの練習「ハノン」に飽きてしまった人/3 . ◎ジャズのアドリブに結びつくような、基本トレーニングをしたい人/4 . ◎理論書を読むのはツライけど、ジャズのアドリブを弾いてみたい人/5 . ◎アドリブに憧れがありながら、苦手意識が強い人/6 . ◎スケールに則したフレーズの勉強をしたい、ピアノ以外の楽器奏者/7 . ◎ベースとドラムに合わせて、フレーズをひたすら探っていきたい人/8 . 【Contents】/9 . ■Part.1 フレーズを作るためのヒント/10 . 基礎編:コード・トーンとスケールを使った練習/11 . 実践編:日々のエクササイズ(0-1~0-3番)/12 . 0-1番:コードの基本形、第一転回型、第二転回型、第三転回型/13 . 0-2番:0-1番から派生するもの/14 . 0-3番:スケール練習/15 . ■Part.2 ブル
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 ●【店頭在庫アウトレット商品】です。実店舗にて「長期販売中」の商品もございます。新品ですがまれに色あせや、折れ等が見受けられる場合もございます。 ●各モール、店舗にて併売しているため欠品の場合もございます。 ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 ●在庫店が違うため一つのカートで複数の商品を購入いただいた場合、発送が別々になってしまう場合がございます。 ●本(書籍)の版を指定してのご注文は承れません。
|
本体価格 ¥1,800
ジャンル 鍵盤楽器>ピアノ>ポピュラーピアノ
初版日 2019/01/25
再版日 JANコード 4958537114874
ISBNコード 9784845633470
サイズ 菊倍
ページ数 112
著者 宮前幸弘
説明 弾きながら感覚が身につく! アドリブ指南本※本書は単音のフレージング主体のため、ピアノ以外の楽器の方にも参考になります。
【収録内容】―――――1 . こんな人にオススメ
2 . ◎ピアノの練習「ハノン」に飽きてしまった人
3 . ◎ジャズのアドリブに結びつくような、基本トレーニングをしたい人
4 . ◎理論書を読むのはツライけど、ジャズのアドリブを弾いてみたい人
5 . ◎アドリブに憧れがありながら、苦手意識が強い人
6 . ◎スケールに則したフレーズの勉強をしたい、ピアノ以外の楽器奏者
7 . ◎ベースとドラムに合わせて、フレーズをひたすら探っていきたい人
8 . 【Contents】
9 . ■Part.1 フレーズを作るためのヒント
10 . 基礎編:コード・トーンとスケールを使った練習
11 . 実践編:日々のエクササイズ(0-1~0-3番)
12 . 0-1番:コードの基本形、第一転回型、第二転回型、第三転回型
13 . 0-2番:0-1番から派生するもの
14 . 0-3番:スケール練習
15 . ■Part.2 ブルースで有効なフレージング ◎CD連動
16 . 基礎編:ブルーノート・スケールとペンタトニック・スケール
17 . 実践編:ブルーノート練習(1~8番)
18 . 1番:マイナー・ペンタトニックを使った練習
19 . 2番:弾き出す音を変えた練習
20 . 3番:ブルーノート・スケールを使った練習
21 . 4番:よりメロディックな感覚をつかむ練習
22 . 5番:3連符を使った練習
23 . 6番:メジャー・ペンタトニックとブルーノートを絡めた練習
24 . 7番:ブルーノートの装飾音的な使い方
25 . 8番:【仕上げの総合練習曲】ブルース・エチュード
26 . ■Part.3 コード・トーンを使ったフレージング ◎CD連動
27 . 基礎編:コード・トーンを使ってフレーズを作る練習
28 . 実践編:「II-V-I」でのコード分解(9~18番)
29 . 9番:メジャーの「IIm7-V7-I△」
30 . 10番:マイナーの「IIm7(♭5)-V7-Im」
31 . 11番:より細かい「IIm7-V7」の連結
32 . 12番:よりメロディックなコード・トーンのフレーズ例
33 . 13番:隣り合うコードとの連結フレーズ例
34 . 14番:テンション(9th)も含んだコード分解「IIm7-V7-I△」
35 . 15番:♭9thを含んだコード分解「IIm7(♭5)-V7(♭9)-Im」
36 . 16番:より細かい「IIm7-V7」の連結、9th入り
37 . 17番:12番、13番と同じコード進行を使った、9th入りフレーズ例
38 . 18番:【仕上げの総合練習曲】アルペジオ・エチュード
39 . ■Part.4 アヴェイラブル・スケールを使ったフレージング ◎CD連動
40 . 基礎編:アヴェイラブル・スケールの感覚を知ろう
41 . 実践編:アヴェイラブル・スケールを使った「II-V-I」(19~25番)
42 . 19番:アヴェイラブル・スケールを使った「IIm7-V7-I△」
43 . 20番:アヴェイラブル・スケールを使った「IIm7(♭5)-V7-Im」
44 . 21番:オルタード・スケールに慣れる
45 . 22番:リディアン♭7thを使ってみる
46 . 23-1番:スタンダードのコード進行に則したアヴェイラブル・スケール練習
47 . 23-2番:細かいコード進行例
48 . 24番:コード分解とスケール音型との併用
49 . 25番:【仕上げの総合練習曲】アヴェイラブル・スケール・エチュード
50 . ■Part.5 アプローチ・ノートとクロマチック(スケール外の音)の使い方 ◎CD連動
51 . 基礎編:アプローチ・ノートとクロマチック
52 . 実践編:アプローチ・ノートとクロマチック・スケールの使い方(譜例1~3、26~31番)
53 . 26-1~3番:クロマチック・スケールを含むスケール練習
54 . 27番:コード・トーンとスケール内に着地する練習
55 . 28番:アプローチ・ノートを含む「IIm7-V7-I△」
56 . 29番:アプローチ・ノートを含む「IIm7(♭5)-V7-Im」
57 . 30番:【仕上げの総合練習曲】ジャズ・ブルース・エチュード1
58 . 31番:【仕上げの総合練習曲】ジャズ・ブルース・エチュード2
59 . ■Part.6 左手の役割 ◎CD連動
60 . 基礎編:左手の役割(ヴォイシングとリズム)
61 . 実践編:左手のリズム練習(32~36番)
62 . 32番:「IIm7-V7-I△」を使った左手のリズム練習
63 . 33番:「IIm7(♭5)-V7(♭9)-Im」 を使った左手のリズム練習
64 . 34番:ブルースのコード進行を使った総合のリズム練習
65 . 35番:番外編・その他のスケール(コンディミ&ホールトーン)
66 . 36番:【仕上げの総合練習曲】循環コードによるエチュード