PRCCA(プレッカ) ずれない サコッシュ M Non-slip musette

【使うときは大容量、収納するとコンパクト】
展開時のサイズは39×32×15cmで、両サイドにマチがあり大容量です。本体に縫い付けられた収納袋に収めると、12×9×4cmと非常にコンパクト。重量もわずか105gです。

【長さ調整可能なストラップ】
ショルダーストラップとクロスストラップはともに長さ調整が可能です。カラビナ部分は360度回転するため、ねじれず体に密着します。

【高級感のあるナイロン製】
一般的なエコバッグで使用される光沢のあるポリエステルではなく、艶消しでしわ加工されたナイロンを使用。撥水加工済みで、多少の水分なら弾きます。

【シンプルな形状】
ファスナーやボタンなど破損しやすいパーツを使用していないため、シンプルでコンパクトなデザインです。

【選べるカラー5色】
バイクやウェアと合わせやすい、シンプルでアース系のカラー展開です。

【簡単収納】
収納時は、バッグを中央に合わせて折り、収納袋の幅に丸めて入れるだけで簡単です。折りたたむのが面倒な場合は、端からくしゃくしゃに詰め込んでも収納可能です。

サイズ(外寸):約W320×H390×D150mm
生地―皺ナイロン
重量:105g
サコッシュとは?サコッシュは、フランス語で「かばん」や「袋」を意味する「Sacoshe」から来ています。もともとはヨーロッパの自転車レースで、選手たちに補給食を渡すためのバッグとして使われていました。選手は走りながらサコッシュから食料を取り出して食べて、その後サコッシュは使い捨てにしていたのです。プロチームのジャージと同様に派手なデザインのサコッシュは、観客たちの間で選手が捨てたボトルやバッグをコレクションする楽しみの一つでもありました。近年では、このサコッシュが日常生活で財布やスマホを収納するためのコンパクトなバッグとして注目を集めています。サイクリングでの便利さ一般的なサイクリストがサイクリング中にサポートスタッフから補給を受け取るなんてことはありませんが、サコッシュはシンプルでコンパクトな形状から、サイクリング先でお土産を購入する際にも非常に便利です。しかし、従来のサイズでは収納力が不十分なこともあります。そこでPRCCAでは、マチ付きで大容量サイズのサコッシュを開発しました。このサコッシュは、使用しないときには小さくコンパクトに折りたたむことができ、必要なときだけ大きく展開して使える設計です。ずれない工夫スポーツバイク特有の前傾姿勢では、大きめのサコッシュが体の前に回り込んでしまうことがあります。これが脚に当たると非常に邪魔ですが、PRCCAのサコッシュはこの問題を解決するために、斜めがけのベルトに加え、もう1本のストラップを追加しました。この2本のベルトをクロスする形で固定することで、背中でバッグがしっかり安定し、ずれない仕組みになっています。ストラップの長さは調整可能で、短めにすることでバッグが体に密着し、さらにずれにくくなります。余ったベルトが邪魔にならないよう、あらかじめ短めの設定になっています。また、左右どちらの肩にもかけられるように設計されています。