アリナミンAは、「タケダ」が開発したビタミンB1誘導体 フルスルチアミンを配合し、毎日の生活の中で感じる、カラダが「だるい」「重い」といった疲れにすぐれた効果をあらわします。
補酵素(コエンザイムA)となってエネルギーの産生に重要な働きをするパントテン酸カルシウムとフルスルチアミン、ビタミンB2、ビタミンB6を配合し、三大栄養素(脂質、タンパク質、糖質)を効率よくエネルギーに変える助けをするので、疲れたカラダにすぐれた効果をあらわします。
服用しやすい黄色の糖衣錠です。
眼 肩 腰に アリナミン 眼 肩
【注意!】こちらの商品は医薬品です。
医薬品は使用上の注意をよく読み用法・用量を守って正しくお使い下さい。
【商品名(製品名)】
アリナミンA
【内容量】
270錠【2個セット】
【商品説明(製品の特徴)】
アリナミンAは、「タケダ」が開発したビタミンB1誘導体 フルスルチアミンを配合し、毎日の生活の中で感じる、カラダが「だるい」「重い」といった疲れにすぐれた効果をあらわします。
補酵素(コエンザイムA)となってエネルギーの産生に重要な働きをするパントテン酸カルシウムとフルスルチアミン、ビタミンB2、ビタミンB6を配合し、三大栄養素(脂質、タンパク質、糖質)を効率よくエネルギーに変える助けをするので、疲れたカラダにすぐれた効果をあらわします。
服用しやすい黄色の糖衣錠です。
【使用上の注意】
■相談すること
1.次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師または薬剤師に相談すること
(1)服用後、次の症状があらわれた場合
[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤、かゆみ
消化器:悪心・嘔吐、口内炎
(2)1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合
2.次の症状があらわれることがあるので、このような症状の継続または増強が見られた場合には、服用を中止し、医師または薬剤師に相談すること
軟便、下痢
【用法・用量】
次の量を、食後すぐに水またはお湯で、かまずに服用すること。
[年齢:1回量:1日服用回数]
15歳以上:1〜3錠:1回
11歳〜14歳:1〜2錠:1回
7歳〜10歳:1錠:1回
7歳未満:服用しないこと
(1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。
(2)用法・用量を厳守すること。
【成分・分量】
3錠中
成分:分量(内訳)
フルスルチアミン:100mg(フルスルチアミン塩酸塩109.16mg)
ピリドキシン塩酸塩:20mg
シアノコバラミン:60μg
リボフラビン:12mg
パントテン酸カルシウム:15mg
【問合せ先】
アリナミン製薬株式会社株式会社「お客様相談室」
フリーダイヤル 0120‐567‐087
受付時間:9:00〜17:00(土、日、祝日を除く)
【製造販売会社(メーカー)】
アリナミン製薬株式会社株式会社
【販売会社(発売元)】
アリナミン製薬株式会社株式会社
【リスク区分(商品区分)】
第3類医薬品
【広告文責】
株式会社サンドラッグ
電話番号:0120‐009‐368
【JANコード】
4987123145398
【ブランド】
アリナミン
※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。