刃物産地岐阜県関市の包丁づくりのノウハウを詰め込んだ切れ味抜群のスライサー千切りキャベツをもっと美味しく手軽に。 お店で食べるような『ふわっとした極薄千切りキャベツ』が手軽に作れます。 従来のキャベツスライサーを見直し、切れ味・サイズ感・安全性にこだわりました。 栄養豊富なキャベツをより手軽に生食で楽しめます。
スライス厚は従来のキャベツスライサーの約半分で極薄スライスを目指しました。
包丁では難しい、均一な厚さの千切りキャベツが手軽にできます
新鮮な野菜を切れ味のいい包丁で切ると、細胞を潰すことなく美味しく食べられます。 しかし、包丁で均一にスライスするには長年の経験や技術が必要となります。
そこで、包丁を作るノウハウをスライサーで活かしたら、美味しく手軽に千切りキャベツが楽しめるようになるのでは? そんな思いから包丁職人が作ったキャベツスライサーは生まれました。
使い方は簡単
使い方は簡単。 溝をボウルに引っ掛けて安定させ、スライサーの上に食材を乗せてスライスさせるだけ。軽い力でどんどん千切りキャベツができます。
刃はモリブデンバナジウム鋼を採用
業務用の包丁にも使われるモリブデンバナジウム鋼は、通常のステンレスよりも耐摩耗性を高めた素材です。サビにくく、切れ味が持続する特長を持っています。
包丁職人の手仕事から生まれる切れ味抜群の刃
岐阜県関市は、鎌倉時代より続く刃物のまちです。サンクラフトでは、関の刃物の伝統を守り抜くべく、現在でも職人の手で1本1本丁寧に包丁を製造しています。
包丁職人が作ったキャベツスライサーは、サンクラフトが長年培ってきた包丁づくりのノウハウを詰め込んだ切れ味抜群のキャベツスライサーです。
1/4サイズのキャベツに丁度いいサイズ感。 本体のスライス幅は約95mm95mmのスライス幅は、1/4カットのキャベツや玉ねぎがスライスしやすいサイズです。
従来のキャベツスライサーは「大きすぎて収納に困る」、逆に小さなスライサーでは「キャベツの千切りが難しい」といった声を受け、包丁職人が作ったキャベツスライサーは1/4カットのキャベツがスライスしやすい95mmのスライス幅を採用しました。
「少量スライスしたい」方にもちょうど良いサイズ。年々増えている1〜3名暮らしのおうち。 (※厚生労働省 国民生活基礎調査より) 「包丁職人が作ったキャベツスライサー」は、少人数でお住まいのご家庭や、少量スライスしたい方にとっても「ちょうど良い」サイズです。
食材が手にあたらないダウンハンドル
ハンドルを少し下げることで、食材が手にあたることなくスライスできます。 また、ダウンハンドルにすることで本体全体のコンパクト化が実現しました。
最後まで食材を無駄にしないフレキシブルホルダー
このキャベツスライサーのために新開発したフレキシブルホルダー。 食材の大きさ・形にフィットして最後のギリギリまでスライスすることができます。 切れ味のいいスライサーだからこそ、安全性に優れたホルダーができました。
食材に沿って曲がるので、素手でつかむ感覚で食材をスライスできます。 小さな食材も指先でつまむように固定できます。
野菜を最後までスライスできる
筋状の滑り止めで食材を固定します。 ホルダーにトゲがないので最後まで食材を傷付けず、無駄なく安全に食材をスライスできます。
刃を隠して収納できるから安心
フレキシブルホルダーは、付属している専用バンドで 本体にセットして収納することができます。
刃が隠れるので、保管時も安心です。
食材をより美味しく、より手軽に味わおう
揚げ物の付け合わせはもちろん料理のレパートリーが広がります。 毎日摂りたい野菜を手軽に取り入れられます。
製品の生まれるところ
この土地の包丁づくりの起源は古く、 鎌倉時代に刀匠が刀づくりに適した土地として現在の関市を選んだことに由来します。 そのものづくりに対する技と心は、現代でも包丁をはじめとする刃物づくりに継承されており、関でつくられる刃物は「折れず、曲がらず、よく切れる」と評されています。
株式会社サンクラフトでは1948年の創業以来、関の刃物の伝統を守り抜くべく現在でも職人の手で1本1本丁寧に包丁を製造しています。
包丁や刃物の良し悪しは、料理の味わいも変えてしまいます。素晴らしい日本の食文化を支えてきた誇りを胸に、包丁を初めとする様々な製品を製造しています。
|