ルノルマンカード コンビネーション大全 ツーカードコンビネーションの読み解き方法マスターと1260パターンの組み合わせ例を網羅 本・書籍
こちらはスクールの講座用テキストを読むだけで簡単に理解できるように詳細に改訂してあります。講座やスクールに行かなくても自宅でじっくりと基礎から高度なスプレッドである「グランタブロー(カードの展開方法)」までを段階的に学べるように構成されています。
これから「ルノルマンカード」をはじめたいという初心者はもちろんのこと、奥深くしっかりと「ルノルマンカード」を突き詰めたいという上級者まで、しっかりと学べることができると思います。
発売日:2022/11/11
332ページ
※この本はオンデマンドで作成・印刷されています。
シンプルでありながらよく当たると評判なのが「ルノルマンカード占い」です。その魅力はカードを組み合わせて読み解く「コンビネーションリーディング」であり、まるでひとつのストーリーを紡ぐかのように次々と繰り広げられていきます。
ところが、「ルノルマンカード」を始めて、カードの意味やスプレッドは、なんとか理解できたけど、実際にどうやって「コンビネーションリーディング」したら良いのかのかわからないという声をよく耳にします。
「ルノルマンカード」の特徴は、あらわれたカードの組み合わせでリーディングが変わってしまうということが挙げられます。タロットカードやオラクルカードの場合は、あらわれたカードのそれぞれをリーディングしますので、周囲のカードに影響されてカードの意味が変わりことはあまりありません。
しかし、ルノルマンカードは、カードの位置関係や他のカードとの関係性を考慮して、周囲のカードとの組み合わせでリーディングを行います。この「コンビネーションリーディング」について本書は解説しております。
本書では、初心者向けにルノルマンカードの「ツーカード・コンビネーション」のリーディングのちょっとしたコツと、「ツーカード・コンビネーション」の実例集を1260パターン網羅しています。(一部のリーディングに重複箇所があります。予め、ご了承ください。)
これらを学習していただくことで、これまで、「ルノルマンカード自体はシンプルで解かりやすいけど、2枚以上になると、自由度が広がり過ぎて、上手にリーディングできない」とお嘆きの方に、「コンビネーションリーディング」は、コツさえ掴めれば、逆に、その自由度のおかげで、どんどんと楽しくなっていくんだということを理解していただけると思います。
是非ともこの「コンビネーションリーディング」の実例集を参考にしていただいて、自分なりのリーディングの組み立てをクリエイトしてみてください。ツーカードのリーディングが慣れてくると、メッセージがどんどん受け取れるようになっていきます。
そして、全カードすべてを展開した「グランタブロー」の醍醐味を味わってください。いかに、ルノルマンの世界が華やかだったか気づく日が訪れると思います。あなたもきっとその魅力に取りつかれることを願っております。