通訳案内士のお仕事 じじいガイドのずっこけツアー 伊禮英全 本・書籍

日本を代表して海外からのお客さまを『おもてなし』するのが通訳ガイドのお仕事。
ツアー旅行とは言え、異文化交流では予期せぬトラブルや様々な物語が生まれます。
第一部では、60代から通訳案内士の資格を取得した“じじいガイド”のドタバタ劇をお楽しみください。
第二部では「全国通訳案内士」を目指す人たちの参考となる仕事やポイントの解説もあります。

全208ページ

この本はオンデマンドで作成・印刷されています。
第一部 じじいガイドのずっこけツアー
01.忘れ物と守るべきプライド
02.座席争奪戦に負けたガイド
03.バスがない! 28名のタクシー大作戦
04.ドライバーさんを味方につける方法
05.ひとりの病人がもたらす苦悩
06.僧坊体験はドタバタ劇のはじまり
07.知識と経験に救われた病気の兆候
08.あなたは誰? ここは何処?
09.いかなるときも“災難”は待ったなし
10.車椅子のお客さまがいない!
11.駅間違いで冷や汗まみれの大行進
12.「大黒屋、そちもワルよのう〜」
13.しゃぶしゃぶ事件
14.偽ヤマトナデシコ&芸者ガール
15.インド人もびっくり
16.魚嫌いを連れてお寿司屋さんに突入!
17.ふとした優しさに涙するガイド
18.奪われし癒しの時間と幻聴
19.姫路城行方不明の乱
20.そうだ! ビーチへ行こう!
21.ガイドが消えた? お客さまが消えた?
22.座席の割り振りに四苦八苦するガイド
23.魔法の言葉 「ショコラ・ショ」
24.ひかり464号出発! スマホも出発!!
25.チェックアウト時のひと悶着
26.犯人は誰だ! 疑心暗鬼の予約トラブル
27.恥ずかしい船上マイクパフォーマンス
28.お客さまの勇気に拍手を送りたい!
29.軽犯罪法第一条二十六項
30.とげ抜き地蔵のお導きに感謝
31.ロビーで怒声を浴びるガイドの決断
32.心躍る! ガイド冥利のご招待
33.「日本にはチップの習慣がありません」
34.評価アンケートで“高評価”を得る方法
35.いつまでも、あの笑顔は忘れない。

第二部 「全国通訳案内士」という仕事
01.「全国通訳案内士」は儲かるか
02.資格取得
03.登録
04.営業活動
05.営業活動よりも大切なこと
06.受注
07.準備
08.業務実施
09.確定申告
10.「いい通訳案内士」とは
11.「女性全国通訳案内士」に送るエール