片付けパパの最強メソッド ドラッカーから読み解く片付けの本質 大村信夫 本・書籍
参加者延べ2000人以上、満足度96%超の大人気ワークショップがパワーアップして待望の書籍化!
「片付け」といえば「部屋(モノ)の整理」を思い浮かべる方が多いでしょう。しかし本書でお伝えするのは、“マネジメントの父”と称されるドラッカーから導き出した「人生(コト)を整える」ためのメソッドです。
本書は延べ2000人以上の方が受講、96%超の満足度を誇る大人気のワークショップをベースにしています。さらに、そこでは語りきれなかったさまざまな内容も加筆しました。
本書を読むことで、片付けが得意な人もそうでない人も「片付けの基本の基」を学ぶことができ、そしてそれを人生にまで応用することができるようになります。
片付けにお悩みの方はもちろん、本気で自分を変えたい、さらに一歩飛躍したいという方には必読の1冊です!
出版社:ICE (2020/10/16)
発売日:2020/10/16
188ページ
※この本はオンデマンドで作成・印刷されています。
【目次】
まえがき
第1章 多くの人は「片付け」を勘違いしている
なぜ日本では片付け本が大ヒットするのか?
片付けはセンスではなく「理論」である
片付けの成功・ゴールとは?
片付けにはどんな「メリット」があるか?
探し物をしてしまう理由
「片付け」とは何か?
第2章 片付けの「3つのフロー」を学ぼう!
フロー(1):整理
フロー(2):収納
フロー(3):維持
第3章 片付けの本質とは何か?
片付けの本質とは?
片付けとは「選択と集中」である
「2×2マトリクス」で選択基準を作る
人間関係も片付け(整理)できる
第4章 人生とは片付けである。3つのフローで人生を整える
フロー(1):ミッションを明確にする(整理)
フロー(2):ミッションを達成するための準備をする(収納)
フロー(3):ミッションを習慣化する(維持)
あとがき
なぜ私は片付けパパになったのか
お世話になった方々への謝辞
番外編:コミュニティ紹介
著者について
片付けパパ(R)/片付け部長(R)/ パラレルキャリア研究家
1974年 青森県生まれ
国立大学法人東京農工大学工学部卒業
家電メーカーに勤務しながら、妻との共働きで3児の?育てをこなすパパ
その傍ら、片付けパパ/片付け部長としてパラレルキャリアも実践している
モノを?付けることで「心」や「思考」までも整理され、人生全体に好循環が生まれることを実感し、そのメソッドを広める。会社から兼業を認められ、「片付け」だけでなく「仕事の生産性向上術」「パラレルキャリア実践術」などの多岐にわたるテーマで日本全国を?字通り東奔西走
ワークショップ受講者は累計で3,000人以上、満足度(5段階評価4以上)は96%超え
所持資格は 整理収納アドバイザー1級/家電製品アドバイザーなど
本マーケティング学会会員/ 般社団法??本?づけ整理収納協議会準会員としても活動中