●発芽玄米・無洗米(研ぐ必要はありません)は白米と同様に炊いてください。 |
---|
かまどさんよくある質問 | |
---|---|
Q | 使用前にお粥を炊く作業はしないといけないのですか? |
A | 伊賀土鍋は熱を穏やかに伝える粗土を使用しております。 |
Q | 目止めはなぜ「残りご飯」なのですか? |
A | 粗土を使用しておりますので最初から濃いでんぷん質で目止めを する必要があるのです。 |
Q | 土鍋にカビができたときの処理方法を教えて下さい。 |
A | 土鍋に7分目くらいの水と「お酢」を大さじ2杯〜3杯入れ、10分くらい煮沸して下さい。お酢の殺菌・消臭効果を利用します。 |
Q | 土鍋にひびが生じた時の対処方法を教えて下さい。 |
A | 土鍋を火にかけることによって、膨張、収縮を繰り返します。 |
Q | 炊き上がったご飯がこびりついて洗ってもとれにくい。 |
A | こびりついたご飯はぬるま湯をいれてしばらくおいてから洗って下さい。 |
Q | 焦してしまったらどうすればいいのでしょうか? |
A | ぬるま湯を入れてしばらくおいてから木杓子で焦げを取り除き洗って下さい。 |
かまどさん商品一覧 | ||
---|---|---|
![]() 五合炊き | ![]() 三合炊き | |
![]() 二合炊き | ![]() 一合炊き | |
![]() 三合炊き | ![]() ニ合炊き |
【サンワショッピングトップ】
ガーデニング館 生活館 グルメ館 キッズ&ベビー ギフト館
芝生 芝刈り機 芝の管理 ごみ箱 キッチン 照明 時計 ハンガー掛け 机・テーブル ソファ・いす プランター 防災用品