豆腐もできます 有機豆乳 900ml (12本入)

有機丸大豆100%使用。濃厚な豆乳ですので、にがりを加えると豆腐もできます。
伝統的な浸漬製法。丸大豆をじっくりと水に浸けて吸収させて搾る、昔ながらのお豆腐屋さんと同じ製法です。
この製法により大豆オリゴ糖やGABAを含みます。

●大豆(豆乳)アレルギー体質の方は摂取をお控えください。
他の大豆食品でアレルギー症状が出ない方でも、ごくまれに発症例がございます。初めての飲用の際はごく少量でお試しいただく事をおすすめ致します。

【賞味期限を理由とした返品は承ることができません。】
賞味期限:2025/04/13

※製品の特性上、お客様都合の返品は不可です。


手作り豆腐

<材料(一丁約300g)>
有機豆乳300ml
にがり3ml


電子レンジで作る
1.冷えた有機豆乳300mlに にがり3mlを加え、泡立たないよう均一に混ぜます。
2.[1]の豆乳100mlずつを目安に、電子レンジ対応容器に小分けし、ラップをします。
3.[2]の豆乳100mlを1つずつ電子レンジに入れて500wで1分を目安に加熱します。(固まりが弱い場合は様子を見ながら10秒刻みで再加熱してください。)その後ラップをかけたまま3分程予熱で蒸らします。
4.ラップを外して表面に溜まった水をクッキングペーパー等で取り除いて冷蔵庫で冷やせば、やわらか豆腐の出来上がりです。(冷蔵庫で5時間ほどを目安に冷やしてください。)

鍋を使って作る
1.冷えた有機豆乳300mlに にがり3mlを加え、泡立たないよう均一に混ぜます。
2.[1]の豆乳を100mlずつを目安に、耐熱容器に小分けします。
3.[2]の小分けした豆乳をお湯をはった深めの鍋に入れて、蓋をして中火で10分程度加熱します。
4.表面に溜まった水をクッキングペーパー等で取り除いて冷蔵庫で冷やせば、やわらか豆腐の出来上がりです。(冷蔵庫で5時間ほどを目安に冷やしてください)

※ご確認ください
・小分けせずに作る場合、熱が均等に伝わらずに固まりが弱くなることがあります。
・豆腐の出来具合は、容器の形状、材質、厚さなどによっても変わってきます。
・連続して加熱する時間が長いほど、鬆(す)が入りやすくなります。
・他のにがりを使う場合、にがりの濃度などによって豆腐の出来具合が変わります。固まらない場合は、にがりの添加量を調整しながらお試しください。




有機豆乳
原材料名有機大豆(カナダ又はアメリカ)(遺伝子組換え混入防止管理済み)
大豆固形分10%
内容量900ml
保存方法要冷蔵(10℃以下)
賞味期限製造日から90日
アレルギー表示
(28品目中)
大豆

栄養成分表示(100ml当たり)製造者調べ

エネルギー55kcal
たんぱく質5.0g
脂質2.9g
コレステロール0mg
炭水化物2.2g
-糖質2.1g
-食物繊維0.1g
食塩相当量0g
0.7mg
カリウム175mg
カルシウム33mg
マグネシウム31mg
ビタミンE0.2mg
大豆オリゴ糖0.7g
レシチン205mg
イソフラボン30mg
γ−アミノ酪酸(GABA)2mg