鶏肉 かたい親鳥 もも肉 1kg 親どり ひね鶏 ひね鳥 国産 鶏肉 ※親鳥のため昔ながらの「硬い肉質」の鶏肉となります。ご了承ください 1k

鶏肉 かたい親鳥 モモ肉 腿肉 親どり ひね鶏 ひね鳥 ひねどり おやどり 親どり 国産 鶏肉 昔ながらの硬い親鶏

自然のエキスがいっぱいの有精卵「一番鶏」を生んでいた親鶏のお肉です。

本当に硬いです!
その固さの源の筋肉が加熱によってほぐれるとき、真の旨味が解放されます。
お鍋でじっくりコトコトと煮込むような調理法で親鳥ならではの旨味を味わってください。

親鳥やひね鶏、成鶏、廃鶏と呼ばれることもあり若鳥と区別されていますが、
最近では少し肉質の固めの地鶏が脚光を浴びる流れもあり、
食感は固いが味の濃い親鳥も注目されるようになってきました。

昔ながらの鶏肉の味で、肉質は硬いですが旨味が濃いため良い出汁も取れます。

*.**.**.**.**

■商品内容
親鳥のもも肉:約1kg
 ※1kgで袋詰めしています。個別包装ではありません。

■賞味期限
冷蔵5日、冷凍90日

■配送方法
冷凍便
 ※冷蔵便指定の場合は冷凍品を冷蔵便でお送りします。

*.**.**.**.**

須田本店


完全放し飼いで太陽の光を十分に浴び、元気に走り回ってそだった親鶏です。

肉質は固いですが、その分、しっかりとした旨みが特徴です。

煮込み料理や炒め物などに使われます♪

レシピ
【材料】
1.親鳥もも肉 200〜250g程度

2.薬味
 玉ねぎ半玉、青ネギ(九条ネギ)、
 茗荷2〜3個 
(他、お好みで大根おろしや大葉)

3.調味料
 塩胡椒
 ポン酢(お好きなもの)

【ひねポンの作り方】
1.薬味の準備
 玉ねぎ(新玉ねぎ推奨)を繊維を断つ様にスライスする。
 青ネギは小口切り(パックの九条ネギが楽)
 茗荷を縦に割り、斜めにスライスする

2.もも肉の筋を切る
 ※家で作る場合は塩を振って10分放置して浮き出た水分を拭き取り臭み消しをする

3.塩胡椒をもも肉の両面に振る

4.皮面から先にカリッとするまで中火で焼き、身側を火が通るまで弱〜中火で焼く
 ※炭火や焚き火調理は香ばしく美味しいが、火力調整に気をつける。焚き火の場合は特に熾火で焼くこと。白煙が上がった状態の焚き火では肉が煤で真っ黒になってしまいます。

5.焼き上がったもも肉を完全に冷めるまで休ませる

6.皿に玉ねぎのスライスを敷き、上に冷めたもも肉をスライスして並べる

7.肉の上から茗荷、青ネギを振りかけ、ポン酢をたっぷり掛けて完成
レシピ



内容量:親鳥のもも肉約1kg
※1kgで袋詰めしています。個別包装ではありません。

賞味期限:冷蔵で5日 冷凍で90日

【配送温度】
通常冷凍発送
※冷蔵指定の場合は冷凍品を冷蔵便でお送りいたします。

>>>送料無料の商品一覧はコチラ!

>>>他にもあります!水郷どりコーナー!