汎用行先ステッカー(メトロ16000系篇)(Nゲージ)

メトロ16000系用の行先Nゲージ(1/150スケール)用ステッカーです。KATO製Nゲージの寸法に対応します。

千代田線、小田急線、常磐線の主要行先を収録しております。
2018年の表示更新以降、4次車以降のLED素子をプロトタイプにしております。

前面用はガイドに沿って、側面用は枠いっぱいに切り取り、ピンセットやカッター刃先で保持しながら切断面を油性黒マジックで塗り、所定位置に貼り付けします。

前面用の黒枠は遮光も兼ねているので若干規定サイズより大きめに作図しております。
最初に不要なコマにてサイズ感を試してからご使用いただくことをお勧めします。

商品画像に使用例を掲載しましたのでご覧ください。写っている模型は貼り付け見本であり、商品ではございません(商品はステッカーのみです)。

KATO製製品の(2次車、5次車いずれも)寸法に対応します。
◎収録内容

★行先・直通表記
側面用表記は11コマ(=10両編成片面分+ヨビ)を1群とし、11コマもしくは22コマずつ収録されています。下記リストで「1」と表示されているものは11コマ、「2」と表示されているものは22コマ収録されていることを意味します。

前面用表示は「1」と表示されているものは1コマ、「2」と表示されているものは2コマ収録されていることを意味します。
例外についてはリストのあとに示します。


各駅停車(青) 取手 1
各駅停車(青) 我孫子 1
各駅停車(青) 柏 1
各駅停車(青) 松戸 1
各駅停車(青) 北綾瀬 2
各駅停車(青) 綾瀬 2
各駅停車(青) 北千住 1
各駅停車(青) 湯島 1
各駅停車(青) 大手町 1
各駅停車(青) 霞ケ関 1
各駅停車(青) 表参道 1
各駅停車(青) 明治神宮前 1
各駅停車(青) 代々木公園 1
各駅停車(青) 代々木上原 2
各駅停車(青) 新宿 1
各駅停車(青) 経堂 1
各駅停車(青) 成城学園前 1
各駅停車(青) 向ヶ丘遊園 1
各駅停車(青) 新百合ヶ丘 1
各駅停車(青) 唐木田 1
各駅停車(青) 相模大野 1
各駅停車(青) 海老名 1
各駅停車(青) 本厚木 1
各駅停車(青) 伊勢原 1
各駅停車(白) 取手 1
各駅停車(白) 我孫子 2
各駅停車(白) 柏 1
各駅停車(白) 松戸 1
各駅停車(白) 綾瀬 1
各駅停車(白) 霞ケ関 1
各駅停車(白) 明治神宮前 1
各駅停車(白) 代々木上原 2
各駅停車(白) 成城学園前 1
各駅停車(白) 向ヶ丘遊園 2
各駅停車(白) 唐木田 1
各駅停車(白) 相模大野 1
各駅停車(白) 本厚木 1
各駅停車(白) 伊勢原 1
準急 取手 1
準急 我孫子 2
準急 柏 1
準急 松戸 1
準急 北綾瀬 1
準急 綾瀬 1
準急 新宿 1
準急 成城学園前 2
準急 向ヶ丘遊園 2
準急 本厚木 1
準急 伊勢原 1
通勤準急 我孫子 2
通勤準急 松戸 1
通勤準急 北綾瀬 1
通勤準急 綾瀬 1
急行 取手 2
急行 我孫子 2
急行 柏 2
急行 松戸 1
急行 北綾瀬 1
急行 綾瀬 1
急行 新宿 1
急行 成城学園前 1
急行 向ヶ丘遊園 2
急行 新百合ヶ丘 1
急行 唐木田 1
急行 海老名 1
急行 本厚木 1
急行 伊勢原 2
多摩急行 取手 1
多摩急行 我孫子 1
多摩急行 柏 1
多摩急行 松戸 1
多摩急行 綾瀬 1
多摩急行 唐木田 2
快速急行 新宿 1
JR常磐線直通 1
小田急線直通 1
千代田線直通 1
回送 1
臨時 1
試運転 1


★前面用表示の例外
JR常磐線直通
小田急線直通
千代田線直通
回送
臨時
試運転
については、2コマずつの収録となります。
また側面に無い前面のみのおまけとして
区間準急唐木田
(C)綾瀬車両基地
が1コマずつ収録されます。


☆参考
各駅停車(青)…メトロ線内と小田急線内で表示される各駅停車の表示。ただしメトロ線内であっても、常磐線内(メトロ線からの北千住、綾瀬除く、以下同じ)行の列車は白表示となります。小田急線内での常磐線内行の場合はこの青表示です。

各駅停車(白)…上記の通りメトロ線における常磐線内行の場合と、常磐線内で表示される各駅停車の表示。
小田急線内優等運転を行う列車は、常磐線内発だとしても優等表示は綾瀬から表示されるので、結果的に常磐線内では必ず白表示となります。つまるところ青い各駅停車や急行、準急を表示した車両が常磐快速線の車両(E531系、E657系など)と並ぶことは、綾瀬駅〜北千住駅間以外では無いということです。


★運行番号
01S 2コマ
03S 2コマ
05S 2コマ
07S 2コマ
09S 2コマ
11S 2コマ
13S 2コマ
15S 2コマ
17S 2コマ
19S 2コマ
21S 2コマ
23S 2コマ
25S 2コマ
27S 2コマ
29S 2コマ
31S 2コマ
33S 2コマ
35S 2コマ
37S 2コマ
39S 2コマ
41S 2コマ
43S 2コマ
45S 2コマ
47S 2コマ
49S 2コマ
51S 2コマ
53S 2コマ
55S 2コマ
57S 2コマ
59S 2コマ
61S 2コマ
01K 1コマ
03K 1コマ
05K 1コマ
07K 1コマ
09K 1コマ
11K 1コマ
13K 1コマ
15K 1コマ
17K 1コマ
19K 1コマ
21K 1コマ
23K 1コマ
25K 1コマ
27K 1コマ
29K 1コマ
31K 1コマ
33K 1コマ
35K 1コマ
41E 1コマ
43E 2コマ
45E 2コマ
51E 2コマ
53E 1コマ
55E 1コマ
57E 2コマ
59E 1コマ
61E 1コマ
63E 1コマ
65E 1コマ
00S 1コマ
80S 1コマ
84S 1コマ
88S 1コマ
(無表示) 1コマ

大半の行き先が0.5編成分収録となっております。
これはすべての方がフル編成で楽しむわけではないこと、実車と違えて前後先頭車等で行き先を変える方がかなり多いこと、なるべく多くの表記をお求めやすくご提供する観点からのためです。すべての表記を統一されるこだわり派の方は複数枚お求め頂きますよう、ご理解とご協力をお願いします。

先述の通り2018年以降をプロトタイプにしているので、かつて存在した地下鉄線内の種別なし行先全面表示や「常磐線直通」(現在はJR常磐線直通)といった表示は収録しておりません。霞ケ関の真ん中は初期の「ヶ」ではなく全て大きい「ケ」のみ収録しています。ただし多摩急行に関しては人気のため若干ながら収録いたしました。

なお収録内容は、実車の動向に鑑み今後版を重ねる際に変更となる場合がございます。