黒ですが比べると青色に見える、墨絵・絵手紙向き青墨
固型の墨を磨ろう
始める前に、海部に水を入れるは一寸待って。硯石の陸部に水滴で少々の水を置き、墨をする。
粘りが出るほど磨り、濃い墨液に水を加え混ぜ合わす。多い場合は海部へ入れる。
梅皿に小分けして濃淡で「青墨」のすばらしさ発見。
洗い方にもよりますが、固型の墨使用の筆は、液体墨使用よりも少し長くご使用になっていらしぃます。
★【メール便発送ご希望のお客様へ】★
【メール便発送対応品】表示の商品はメール便でお送りできます。
注意事項
●店頭に並んでおりましたので、細かい傷や汚れ等がある場合がございます。
※画像はお客様の環境により、実際の商品と色が若干異なる場合がございます。
● 領収書 ご希望の方 ご購入時にご連絡ください。同封いたします。
[店舗のご案内]
京都府舞鶴市字浜425番地 (舞鶴市六条八島北入る)東舞鶴の八島公園の前です。