一厘銅貨 明治6年〜明治17年並年 状態:並品〜美品程度 

一厘銅貨 明治6年〜明治17年【並年】【状態:並品〜美品程度】

一厘銅貨は、明治7年から鋳造が開始され明治17年に製造を停止し、その後は製造されていません。
厘の単位のコインは、この他には大正時代の五厘銅貨でその後は厘の単位のお金は発行されていないはずです。
比較的入手しやすいコインですが近代通貨の最小額面ということもありコレクションや近代史の歴史資料としてお勧めです。


直径:15.75mm
品位 銅980/錫10/亜鉛10量
量目:0.91g 
明治6年〜明治17年

※掲載写真は、お送りする商品を含めた一般的な在庫となります。
極端に状態の悪いものは省きますが若干状態が異なる可能性がございます。

※実物の色に近づけるよう撮影していますが、モニター設定、照明等により実際の商品と色味が異なる場合があります。

※古い貨幣のため、経年劣化があります。ご理解の上ご購入ください。