サジクローム【日光コミックペン N-サジ(357)クローム 3本入り】
若干の線の強弱(太い線、細い線)と均一な太目の線が書けるペン先です。ペン先を紙に沿って寝かせることで、線の強弱が出ます。均一の太目の線がでます。クローム色で錆に強いことも特徴のひとつです。
■用途/ マンガのキャラ、背景、効果線
*線の強弱(強は太い線、弱は細い線)とは、ペン先の角度や筆圧加減によって太い線、細い線を使い分けて書ける事を意味します。
*これらの用途はあくまで参考ですので、自分の画のスタイルやクセに合わせて用途を使い分けてください。
N-3Gペン【日光コミックペン Gペン 3本入り】
線の強弱がつけ易い、ペン先の中で最も太い線が書けるペン先です。線の強弱を思い通りに付けるには、多少の慣れが必要です。
■用途/ マンガのキャラ、効果線*線の強弱(強は太い線、弱は細い線)とは、ペン先の角度や筆圧加減によって太い線、細い線を使い分けて書ける事を意味します。
*これらの用途はあくまで参考ですので、自分の画のスタイルやクセに合わせて用途を使い分けてください。
N-5スクール【日光コミックペン N-5スクール 3本入り】
線の強弱は無く、細めの均一な線がかけるペン先です。
■用途/ マンガの背景や効果線、枠線
*線の強弱(強は太い線、弱は細い線)とは、ペン先の角度や筆圧加減によって太い線、細い線を使い分けて書ける事を意味します。
*これらの用途はあくまで参考ですので、自分の画のスタイルやクセに合わせて用途を使い分けてください。
N-日本字【ペン先 日光コミックペン N-日本字(555)3本入り】
太くも無く、細くもない、中間の線が書けます。つけペン先独特のクセが無く、つけペンビギナーにもお勧め!線の強弱はできません。
■用途/ マンガのキャラ、背景、効果線
*線の強弱(強は太い線、弱は細い線)とは、ペン先の角度や筆圧加減によって太い線、細い線を使い分けて書ける事を意味します。
*これらの用途はあくまで参考ですので、自分の画のスタイルやクセに合わせて用途を使い分けてください。
600クローム【タチカワコミックペン T-600クローム 3本入り】
若干の線の強弱(太い線、細い線)と均一な太目の線が書けるペン先です。ペン先を紙に沿って寝かせることで、線の強弱が出ます。クローム色で錆に強いことも大きな特徴のひとつです。
■用途/ マンガのキャラ、背景、効果線
*線の強弱(強は太い線、弱は細い線)とは、ペン先の角度や筆圧加減によって太い線、細い線を使い分けて書ける事を意味します。
*これらの用途はあくまで参考ですので、自分の画のスタイルやクセに合わせて用途を使い分けてください。
T-3Gペン【タチカワコミックペン T-3 Gペン 3本入り】
線の強弱がつけやすい、ペン先の中で最も太い線が書けるペン先です。ただし、強弱が付けやすいため、コントロールには多少の慣れが必要です。太い線も難なく書けます。
■用途/ マンガのキャラ、効果線
*線の強弱(強は太い線、弱は細い線)とは、ペン先の角度や筆圧加減によって太い線、細い線を使い分けて書ける事を意味します。
*これらの用途はあくまで参考ですので、自分の画のスタイルやクセに合わせて用途を使い分けてください。
T-5スクール【タチカワコミックペン T-5スクールペン 3本入り】
線の強弱がなく、細めの均一な線がかけるペン先です。
■用途/ マンガの背景や効果線、枠線
*線の強弱(強は太い線、弱は細い線)とは、ペン先の角度や筆圧加減によって太い線、細い線を使い分けて書ける事を意味します。
*これらの用途はあくまで参考ですので、自分の画のスタイルやクセに合わせて用途を使い分けてください。
T-44【タチカワコミックペン T-44日本字ペン 3本入り】
日本字とは名ばかりで上下左右に書いても紙に引っかかりなく描け、クセがなく扱いやすいペン先です。太くもなく、細くもない、中間の線が書けます。ただし、線の強弱は付けられません。つけペン先独特のクセがないため、つけペンビギナーにもお勧めです!
■用途/ マンガのキャラ、背景、効果線
*線の強弱(強は太い線、弱は細い線)とは、ペン先の角度や筆圧加減によって太い線、細い線を使い分けて書ける事を意味します。
*これらの用途はあくまで参考ですので、自分の画のスタイルやクセに合わせて用途を使い分けてください。
丸ペンはこちら