えごまオイル(エゴマおいる エゴマ油)/食用油/【発売元、製造元、輸入元又は販売元】太田油脂/・単品JAN:4962311150057/【えごまオイルの商品詳細】●しそ科の植物、えごま種子を昔ながらの圧搾製法で搾った油です。●現代人に不足しがちなαリノレン酸を手軽に摂取できる優れものです。●消費者庁の定める栄養機能食品(n-3系脂肪酸)の基準値:1日当たりの摂取目安量0.6g〜2.0g=えごまオイル相当量:1.0g〜3.3g(小さじ1杯弱/日)/cate45776
えごまオイル

※説明文は単品の内容です。
リニューアルに伴い、パッケージ・内容等予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
商品区分:栄養機能食品(栄養成分:n-3系脂肪酸)
【えごまオイルの商品詳細】
●しそ科の植物、えごま種子を昔ながらの圧搾製法で搾った油です。
●現代人に不足しがちなαリノレン酸を手軽に摂取できる優れものです。
●消費者庁の定める栄養機能食品(n-3系脂肪酸)の基準値:1日当たりの摂取目安量0.6g〜2.0g=えごまオイル相当量:1.0g〜3.3g(小さじ1杯弱/日)
【栄養成分(栄養機能食品)】
n-3系脂肪酸
【保健機能食品表示】
n-3系脂肪酸は、皮膚の健康維持を助ける栄養素です。
【えごまオイルの原材料】
食用えごま油、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)
【注意事項】
・開封後要冷蔵、お早めにご使用ください。
・にごり、沈殿物が生じる事もありますが変質ではありません。そのままお使いください。
・油は加熱しすぎると発煙、発火します。その場を離れるときは、必ず火を消してください。
・加熱した油に水が入ると、油が飛びはね、やけどすることがあります。
・本品は特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。
えごまオイル
えごまオイルに関する詳細なお問合せは下記までお願いします
太田油脂
444-0825 愛知県岡崎市福岡町字下荒追28
0120-313-577