パウダー状の冷凍苺。使い方いろいろ
宇土市の肥沃な土壌で育った完熟さちのか苺を冷凍し、パウダー状に粉砕しました。冷凍といっても通常の冷凍庫で冷凍するような緩慢冷凍ではなく、専用の冷凍機械で食品の組織の損傷が大きい温度帯である最大氷結晶生成帯(-1〜-5℃)を急速に通過させているため、最大限イチゴの味と鮮度を保持するようにしています。
乾燥状態の苺パウダーは世の中にいくつか存在しますが、冷凍苺のパウダーはネット上でも見かけたことがありません。パウダー状の冷凍苺であることによって、色々な使い方が可能です。まず一番オーソドックスな使い方としては、スムージー。ミキサーやブレンダーを使うことなく、牛乳にさら苺を混ぜるだけで出来てしまいます。しかも氷不要で冷たいスムージーが出来ます。氷を使った時のように、薄まることもありません。
おすすめの食べ方は苺ミルクフローズン
一番おすすめの食べ方は、苺ミルクフローズンです。作り方は簡単。練乳(もしくは、牛乳+砂糖)と混ぜるだけ。さら苺は苺100%なので、小さい赤ちゃんのおやつとしてもお使い頂けます。もちろん大人の方も美味しく頂けます
また、市販の甘酒と混ぜるだけでお手軽に今流行りの苺甘酒を作ることが出来ます。さら苺の量で苺感の調整もできますので、苺好きの方は是非一度試してみて下さい♪
苺の品種は「さちのか」 。こだわりの完熟収穫!
「さちのか」は西暦2000年に登録された比較的に古い品種になります。しかし、ビタミンCの含有量が高く、農研機構から食味が「極めて良い」という評価を受ける苺です。私達は、この「さちのか」という苺を是非多くの人に食べてもらいたいという強い想いがあります。
その理由は、完熟したときの「さちのか」は抜群に美味しいからです。「さちのか」は完熟して糖度が乗ると味が大きく変わります。酸味がある品種なので、糖度が乗ると酸味が甘味を引き立てることによって、同じ糖度でも他の苺より甘く感じます。そして甘味が優勢になった時に初めて、“コク”が顔を出します。後を引く、もう一個たべたくなる後味のようなものです。実際、色々な苺を食べてきた中で、この「さちのか」が個人的には美味しい苺のナンバーワンです。