新品 五代目 春風亭柳昇 / 五代目 古今亭志ん生 落語 / 春風亭柳昇 古今亭志ん生 (CD) MCD-307-KEEP

★最安値に挑戦中!迅速配送!★


<仕様>
CD
<収録予定曲>
1. 結婚式 五代目 春風亭柳昇
2. 祇園祭 五代目 古今亭志ん生

■発売日:2016.07.20
品番:MCD-307 JAN:4906585842829
発売元:キープ株式会社
◆ 商品説明
五代目 春風亭柳昇
しゅんぷうてい りゅうしょう
大正9年(1920年)10月18日-平成15年(2003年)6月16日
本名、秋本安雄(あきもとやすお)東京府北多摩郡武蔵野村(現:東京都武蔵野市)出身
出囃子は『お前とならば』
林鳴平のペンネームで「結婚式風景」「カラオケ病院」「課長の犬」
「与太郎戦記」など数々の新作落語を創作した。
文筆も得意とし『与太郎戦記』『陸軍落語兵』の著書がある。
門下で古典の瀧川鯉昇、新作の春風亭昇太などが育った。

五代目 古今亭志ん生
ここんてい しんしょう
明治23年(1890年)6月5日-昭和48年(1973年)9月21日
本名、美濃部孝蔵(みのべこうぞう)東京市神田亀住町(現:東京都千代田区外神田)出身
出囃子は『一丁入り』
明治大正昭和を代表する落語家であり、八代目 桂文楽、
六代目 三遊亭圓生と並び称される不滅の金看板である。
自伝『なめくじ艦隊』を刊行、俗に"なめくじの志ん生"と呼ばれた。
昭和32年、文楽後任として落語協会会長に就任。
愛嬌のある豪放な語り口で愛され、
昭和36年に脳出血で倒れて半身不随となってなお高座で愛され続けた。
十代目 金原亭馬生、三代目 古今亭志ん朝はともに実子。

※歴史的音源も有りますので一部ノイズはご了承ください。

<仕様>
CD

■発売日:2016.07.20
品番:MCD-307 JAN:4906585842829
発売元:キープ株式会社

<収録曲>
1. 結婚式 五代目 春風亭柳昇
2. 祇園祭 五代目 古今亭志ん生




登録日:2016-07-14 ITFH.