ソフト99 ライトワン 【メンテナンス剤】

ヘッドライト・ウインカー・テールランプの黄ばみやくもり除去!


黄ばみ・くもりを除去し、輝き復活 「LIGHT ONE(ライトワン)」

■ポイント1
ヘッドライト・ウインカーやテールランプなど 透明樹脂パーツ専用のクリーナー。


黄ばみやくもりを除去する「ベースクリーナー」と、光沢を出し、汚れ・紫外線 などによる劣化を防ぐ「ハードトップコート」の本格2液仕上げタイプ。 磨いて塗るだけのカンタン作業で、高い透明度を長期間持続できます。専用スポ ンジ・クロス付き。





■ポイント2
こんなところにも使えます。






商品の使い方


■ステップ1
ライトのクリーニング&コーティング


洗ってもキレイにならなかった、ヘッドライトの黄ばみやくもりを リフレッシュできます!



■ステップ2
まずは、黄ばみやくもりをクリーニング


『LIGHT ONE』は、クリーナーとコーティング剤がセットになった 2液仕上げタイプ。まず、ベースクリーナー専用クロスにつけて、 ヘッドライトを磨きます。

※あらかじめ、汚れ・ホコリはキレイに洗って除去しておいてください。



■ステップ3
専用クロスで拭き上げます。


ベースクリーナーで磨き終わったら、専用のクロスのキレイな面で、 丁寧に拭き上げてください。


※あらかじめ、汚れ・ホコリはキレイに洗って除去しておいてください。



■ステップ4
次は、コーティング!


ハードトップコート専用スポンジの白いにつけて、ヘッドライトに薄く ムラなく、塗り広げます。専用スポンジの反対の白い面で、塗り跡が 目立たなくなるように、軽くならしてください。






■ステップ5
ヘッドライトの輝きが復活!


硬質なクリアコーティング層によって、紫外線や汚れによる、黄ばみや くもりの再発を防止し、クリア感が長時間持続します。


※施工後、24時間は触ったり濡らしたりしないでください。



製品情報

内容量ベースクリーナー:50ml
ハードトップコート:8ml
使用方法 【1】ボディに砂やホコリが付着している場合は、洗い流し、拭き取って から使用してください。
【2】ベースクリーナーをよく振り、液を専用クロスに適量つけて 黄ばみやくもりが消えるのを確認しながら磨いてください。
※深いキズ、レンズ内部の汚れや樹脂自体が変色している場合は効果が ありません。
※研磨材を含んでいますので、磨き過ぎにはご注意ください。
【3】磨き終わったら専用クロスのキレイな面でていねいに拭き上げて ください。
【4】ハードトップコートをよく振り、専用スポンジの布面に適量染み 込ませ薄く塗り広げてください。
※液が白くゼリー状に硬化している場合は使用しないでください。 ※一度使用した専用スポンジは使用しないでください。
【5】1分程乾かした後、使用した専用スポンジの反対の布面で、塗り跡が 目立たなくなるように軽くならしてください。 ※被膜は3〜4日で完全硬化します。また、施工後24時間は触ったり 濡らしたりしないでください。
※硬化前のハードトップコートはソフト99『シリコンオフ』(別売)、 硬化後はベースクリーナーで除去できます。


よくあるご質問

Q.

ベースクリーナーとは何ですか?

A.

ヘッドライト部分の汚れを除去するとともにハードトップコートの密着を 高める効果が得られます。

Q.

効果はどれくらいの期間持続がありますか?

A.

約6ヶ月程度持続します。 (※弊社テストによる。塗装の状態や保管状況によって異なります。)

Q.

一度使用した専用スポンジは再利用できますか?

A.

付着したハードトップコートが硬化していますので、古いものは使わず、 新しいものをご使用ください。

Q.

使用後保管する際はどうしたら良いですか?

A.

ハードトップコートは大気中の水分と反応して硬化しますので、 早めに使い切ってください。

Q.

付着したハードトップコートを除去したいのですが、どうすれば良いですか?

A.

ハードトップコートが硬化前でしたら、99工房『シリコンオフ』で除去できます。硬化後であれば、ベースクリーナーで除去してください。