お酒をまろやかな口当たりにする波佐見焼の酒専用セラフィルター お酒をフィルターに通すだけの簡単な手間でOK!ワインの色も水で濯ぐだけですぐに取れます。 |
お酒好きに新提案!ほんのひと手間でお酒をおいしく、まろやかに |
「水質を改善する会社」と、波佐見焼の職人が出会って誕生した新しいお酒の楽しみ方。 お酒をまろやかな口当たりにする「お酒専用のセラミックフィルター 金の雫」です。 グラスにフィルターをセット。そして、注ぐだけ。簡単に洗えて何度だって使えます。 全国のお酒好きの方々に、是非一度は試していただきたいアイテムです。 |
「金の雫」でお酒をまろやかに |
最大の特徴は、何といっても「お酒をまろやかな口当たりにする」こと。 使い方は簡単。フィルターをセット。そして、注ぐだけ。 この「金の雫」は多孔質のセラミック製。 簡単に言うと、非常に細かな無数の穴を、お酒がすり抜けることで濾過ができるというもの。 重厚な見た目とは裏腹に、液体がスッと通り抜けて「えっこんなに速く?」と思うほどあっという間に完了。 本当にちょっとした手間でいいのです。 とりわけリーズナブルな価格のお酒に多い、口に含んだ瞬間すこしツンとする薫りと刺激。 このフィルターを通し濾過することで、不思議な事に口当たりが変わり、まろやかに感じられます。 飲み比べていただくと「あっ違う!」と感じていただけるはず。 まさにカドがとれたという感じの、飲みやすい感覚です。 人によって感じ方は様々ですが、酸味やカルキ臭が無くなったという声もあります。 お酒だけでなく水も、ぜひ試してみてください。 |
お酒のためのカタチ |
もちろん、お酒のために一から設計しています。 広い上面からは楽に注ぎやすく、先がすぼまっているので、お猪口のような小さい器にもセットして使いやすい形に。カラフェや片口にも注ぎやすいカタチです。 コーヒー用のセラミックフィルターは、流れる速度を早くして冷めないよう、底面を薄く作っています。 対してこの「金の雫」は、よりゆっくり流れてまろやかになるよう、底を厚く工夫しているのです。 この「金の雫」の主原料はアルミナ鉱石という素材を使用しています。 多孔質で表面積を広くしたフィルターに空いた、50ミクロン(髪の毛と同じ細さ)の細かい穴を通過することで、その効果を最大限に受けることが出来ます。 |
目詰まりしづらい |
ハスの葉の表面が水を弾き、水がコロコロ転がっているのを見たことがあると思います。これは表面の微細な凹凸が水や汚れを弾く「ロータス効果」といい、実は「金の雫」にも同じ構造を取り入れています。 従来のセラミックフィルターは、どうしても使っているうちに目詰まりを起こしてしまうことがありました。 そこで「金の雫」では、釉薬が溶ける温度を職人の手によりコントロールすることで、微粒子の表面に微細な凹凸を生じさせ「ロータス効果」を作り出し、目詰まりのしずらさを実現しました。 通りが悪くなってきたと感じたら、お鍋にたっぷりのお湯を沸かし煮沸すれば元の水通りに復活します。 飲み物の色素も残りにくく、赤ワインでも使い終わったら水ですすぐだけで元どおり綺麗な状態に戻ります。 目詰まりや色素沈着を心配される方もいると思いますが、これなら大丈夫。 また、ワインや日本酒、焼酎など様々なお酒を楽しまれる方、違いをより繊細に楽しみたい方は、お酒の種類ごとに「金の雫」を取り揃えていただくことをおすすめします。 |
「ふだんのお酒」を、もっとおいしく |
もちろん、大切なひとときのための豪華なお酒を「金の雫」で濾過して、よりまろやかな口当たりを楽しむことも十分できますが、「金の雫」の力量をより感じやすいのは、意外とデイリーワインなど毎日飲む手頃な価格帯のお酒だったりします。 カドがとれてまろやかに感じられるから、いつものお酒がワンランクUPした口当たりに感じられるのです。 錫の酒器にも似たような作用があると言われていますが、錫はどうしても金属臭が気になるという方もいらっしゃいます。一方で「金の雫」はグラスの素材を選ばないため、いつものあなたのお気に入りのグラスを使い続けていただけます。 開封してからその日のうちに飲みきれなかった日本酒やワイン、最後まで美味しく飲めていますか? ふだんの晩酌やホームパーティーで栓を開けたはいいものの、飲みきれなくて結構残ってしまったものが何本も並んでいたり。 一般的に日本酒やワインは開封すると酸化が進み、本来の風味をどんどん損なっていくもの。 栓を抜いてから飲みきらなかったワイン。またの機会にととりあえずキープ。 そう思っているうちに何日も経ってしまって、もう酸化しておいしくなさそうだから…と結局捨ててしまったり。もったいないですよね。 「金の雫」は、ちょっと古くなったお酒もおいしく楽しむことが出来るんです。 金の雫を通して、酸化して風味の落ちてしまったお酒がまろやかで、フルーティーになったという方もいらっしゃいます。 お手元に届いてご自身で味の変化を実感したら、次は是非、親しい方との飲み会に持って行ってみて下さい! どのくらい味が変わるか、人それぞれの感じ方の違いを比べてみたり、どんなお酒だと一番相性が良いのか、あれこれ試してみるのも良いですよね。 新しい形の利き酒体験で楽しい時間になること間違いなしです! |
商品名 | 酒用セラミックフィルター 金の雫 |
管理番号 | SNSR-shizuku-WH/SNSR-shizuku-MB/SNSR-shizuku-GY |
サイズ | 口径99×高さ67mm |
重量 | 250g(本体94g/受け皿60g) |
材質 | アルミナ鉱石、セリサイト、炭酸カルシウム、高シリカ等 |
耐用年数 | 割らない限り、半永久的に使えます。 |
カラー・デザイン | ホワイト、マーブル、グレー(金縁) |
製造者 | 彩磁工房139 山口清久 一作 |
生産国 | 日本製(長崎県 波佐見焼) |
備考 | |
※使い終わった後、お水で洗って乾燥させてください。 ※洗剤は使用しないでください。 ※通りが悪くなったら煮沸して、よく乾かしてください。 ※カビなどの繁殖を防ぐために、週に1回煮沸してください。 | |
注意事項 | |
※商品の色はモニターの具合で実物と若干異なる場合がございます。予めご了承下さい。 ※デザイン、仕様等につきましては、予告なく変更する場合がございます。予めご了承下さい。 ※複数店舗を運営しておりますため、ご注文の入れ違い等で欠品などになってしまう場合がございます。万が一、発送が遅れる場合は、ご注文受付当日中にご案内差し上げます。誠に恐れ入りますがご了承くださいますよう、お願い申し上げます。 ※ご予約・お取り寄せ商品は、ご注文受付後にお客様ご注文分としてメーカーへ発注を致します為、基本的にキャンセルやご返品はお受けできません。 | ▼△▼お買い物ガイドはコチラ▼△▼ |