20分でまるで熟成したヴィンテージワインに!?超音波デキャンタ 超音波でワイン、ウィスキーや日本酒を数分で熟成させ、味と香りを引き立てます。 |
20分でまるでヴィンテージワイン!?超音波でワインを熟成するソニック・デキャンタ |
ソニック・デキャンタは2014年にアメリカで開発が発表され瞬く間にワイン通の話題となった機器です。 特許技術である超音波によって、若いワインでも、熟成したヴィンテージのような味と香りを数分で実現します。もう、何年も待つ必要はありません。 また、ウィスキーや日本酒にもご利用いただけます。 |
使い方は簡単、3ステップ! |
操作は非常に簡単です。 (1) 超音波エネルギーをワインに伝えるために、本体に冷水を入れます。 (2) 熟成させたいワインのボトルを本体に差し込みます。 (3) ワインの種類によって赤か白のボタンを押します。赤ワインは白ワインに比べて複雑な性質を保有しているため20分、白ワインは15分で熟成します。 ※日本酒やウィスキーで利用する場合は、お好みの熟成感に合わせて5分から20分程度、超音波にあててお使いください。 |
伝統を打ち破った新世代のワインツール |
伝統的な手法としてワインを空気に触れさせるデキャンティングやエアレーションが一般的です。 ただし、デキャンティングはローマ時代から、根本的にその形を変えることはありませんでした。エアレーションもまた同じく「酸化」を促している点ではワインのポテンシャルを引き出すことができているかは疑問視する人もいます。 伝統にしがみつくのではなく、技術の進歩によって新しいワインの楽しみ方があってもいいはずだ。そんな思いから生まれたソニック・デキャンタは超音波技術によりワインを熟成させます。 従来の空気と触れさせる「酸化」とは全く逆のコンセプトから生まれ、超音波をあてることにより、酸素を抜く効果を実現しました。その結果ワインそのものの味、舌触り、香りを格段に良くします。 研究所の調査データとして証明されている効果は下記4つです。 ・防腐剤として使用される二酸化硫黄(SO2)の減少 ・ph値の減少 ・アントシアニンの減少 ・揮発酸(VA)の減少 上記に加え、タンニンを和らげ、アントシアニン、エステル、ポリフェノールの化学構造を改造します。これらの変化は年月をかけた熟成の効果と似ていて、ワインの味と香りを引き立てます。 ソニック・デキャンタは安全な超音波を利用して誰もが驚く変化をワインにもたらします。 ※ 二酸化炭素が含まれているスパークリングワインには効果がありません。 ※ 二酸化硫黄とは抗食品添加物としてアルコール飲料やドライフルーツの保存料、漂白剤、酸化防止剤に抗菌作用のため利用されています。防腐や酸化防止、見た目を保持する役割を持っており、疲労や頭痛を引き起こすとされています。 ※ 揮発酸とは発酵によって生成される菌、酢酸や酢酸エチルの過多、また、発酵の最後の段階でアルコールが酸化することで生じる成分アセトアルデヒド(これが更に酸化されると酢酸に変わる)による不快臭。ネイルリムーバーのような、ツンとする異臭を引き起こすとされています。 |
Q&A |
Q: おすすめのお酒と飲み方は? A: 赤ワインであれば、若いカベルネ・ソーヴィニヨン、シラーズ、シラーズブレンド、マルベック、メルローやピノ・ノワールがおすすめです。白は軽めのシャブリを冷水で超音波にかけて、さらに冷蔵庫で冷やしてから飲むのがおすすめです。 ウィスキーはスタンダードのブレンド、日本酒はすこし固めの純米酒などに使うとまろやかな熟成感をお楽しみいただけます。 ソニック・デキャンタにかけるまえに、事前にグラスに適量を注ぎ、超音波をかけたお酒と飲み比べすると、よりソニック・デキャンタをお楽しみいただけます。5分ごとに味や香りの変化を楽しむ方法もおすすめです。 Q: お酒以外でも使えますか? A: はい、ご利用いただけます。基本的に酸化することで味が低下する醤油やオリーブ油などの食品などは、相性がよいかと考えております。ぜひ色々とお試しいただければと思います。 Q: 高いワインでも使ってもいいの? A: もちろんご利用いただけます。とくに若すぎると感じたワインに5分?20分程度お好みにあわせてご利用いただくと、角がとれて、美味しく飲めるかと思います。 Q: 充電式ですか? A: ソニック・デキャンタは屋外での利用を想定していないため、コンセントによる電源が必要となります。利用していないときは必ずコンセントを抜いて下さい。 Q: 使い終わったの手間は?手入れはどのように行えばいいの? A: ご利用いただいたあとは、電源を抜いてから、中の水を捨てていただいて、水分を拭き取って頂くだけです。また、定期的なメンテナンスはとくに必要としません。 Q: 20分超音波当ててると、せっかく冷やしたお酒がぬるくなってしまうのでは? A: ご利用されるお酒の種類に応じて、常温や冷やして飲みたいケースがあると思います。超音波を20分以上当て続けると、中の水が熱を持ってしまうので、冷やして飲みたい場合は、あらかじめ本体のお水の中に氷を入れてから、超音波をかけると、より冷えた状態でお楽しみいただけます。 Q:水を入れる場合、水道水でもいいの? A:はい、水道水で問題ありません。冷水、あるいは氷を一緒にいれると、ボトルを冷やしながら超音波をあてることができます。ただし、20分以上同じ水でご利用いただくと、水が暖かくなるため、毎回ご利用ごとに水を入れ替えてください。 Q:ソニック・デキャンタにボトルをいれるとき、コルクやキャップはつけたままでよいの? A:問題ありません。先に超音波をかけて、冷蔵庫で冷やしてから飲んでいただくこともできます。 Q:シャンパンに使える? A:ソニック・デキャンタは炭酸飲料には効果がありません。 Q:ワイン以外で使う場合、どのボタンを押せばよいの? A:赤ボタンは20分、白ボタンは15分でセットされてるため、お好みに応じて手動で時間を調整してください。 Q:超音波をかけはじめたら、途中で止められる? A:はい、開始時と同じ色のボタンを押すと、一時停止できます。 |
商品名 | Sonic Decanter ソニック・デキャンタ |
管理番号 | HNDA-SD001W/HNDA-SD001B |
サイズ | 高さ380×奥行170×横幅165mm |
重量 | 2.2kg |
対応サイズ | 直径8〜10cmのボトル(一般的なワインボトル750mlが収まるサイズ) |
カラー・デザイン | ホワイト、ブラック |
注意事項 | |
※商品の色はモニターの具合で実物と若干異なる場合がございます。予めご了承下さい。 ※デザイン、仕様等につきましては、予告なく変更する場合がございます。予めご了承下さい。 ※複数店舗を運営しておりますため、ご注文の入れ違い等で欠品などになってしまう場合がございます。万が一、発送が遅れる場合は、ご注文受付当日中にご案内差し上げます。誠に恐れ入りますがご了承くださいますよう、お願い申し上げます。 ※ご予約・お取り寄せ商品は、ご注文受付後にお客様ご注文分としてメーカーへ発注を致します為、基本的にキャンセルやご返品はお受けできません。 | ▼△▼お買い物ガイドはコチラ▼△▼ |