ドイツからやってきた、かわいい乳歯ケース。
ドイツからお取り寄せした木製乳歯ケース。
ねずみやくまの日常を切り取ったかのような可愛いイラスト入り。
職人さんがひとつひとつ丁寧に作っています。
兄妹の多いご家庭では異なるデザインが助かりますね。
ネジ式タイプなので、万が一床に落としてしまっても中身が散らばることもありません。
ドイツ語で「歯がはえますように」という文字入り。
歯の生え変わり時期のお子様へのプレゼントや出産祝いに。
当店の大人気ロングセラー商品です。
世界の抜けた歯の行方事情。
こどもの歯が抜けたときどうしていますか?
私が小さな時は、歯が抜けると、「上の抜けた乳歯は、床下に。」「下の抜けた乳歯は、屋根に。」投げるといいと聞いて実行していました。
これは、生えてくる方向を意識して投げると、新しく生える歯がまっすぐ生えてくるという言い伝えからきているそう。
ではでは、ところ変わって、世界ではどうしているのでしょうか??
●ドイツ→お子どもの抜けた乳歯をケースに入れて大切に保管する風習がある。
●アメリカ・カナダ→枕の下に入れて寝る。
寝ている間に歯の妖精がやってきて、コインやプレゼントと交換してくれるのだとか。
●チリ・コスタリカ→乳歯に金メッキを施してイヤリングにする。
などなど、様々な習慣があるようです。
アクセサリーなどの小物入れにも。
小さな宝物や、アクセサリーを入れて保管ボックスとして使ってもかわいい乳歯ケース。
歯を入れる以外にも使い方はさまざま。
ちょっとしたプチギフトとして送っても喜ばれそう。
------------------------------------------

乳歯ケース・産毛ケース
商品一覧はこちら

スローワークスのロングセラーアイテム
商品一覧はこちら