文鎮 / ペーパーウェイト 古紋銭 大 【伝統工芸品南部鉄器】
- 商品サイズ -
268×30×26mm(つまみ含む)
重さ=約700g
色:黒
※宅配便配送専用商品!!
※ゆうパケット便配送不可!!!
南部鋳鉄工芸は奥州平泉に華やかな文化を築いた藤原氏の全盛時に創製されたと伝えられ八〇〇余年の長い伝統工芸品として、独特な砂鉄処理技術や雅趣に富む造形等、その名声は広く海外にも及んでおります。
- 商品サイズ -
長辺=268mm
幅=30mm
高さ=25.5mm(つまみ含む)
重さ=約700g
素材=南部鉄
色 =黒
用途=ペーパーウェイトや室内装飾に
半紙や半懐紙くらいの大きさの紙に最適。
※小・大の2サイズございます。
※お使いのパソコンにより色目は多少異なります。
*****
平安時代末期、のちに平泉文化を築く藤原清衡が近江の国から鋳物師を招いて、現在の羽田町の北方豊田館で鋳物を始めました。
鋳物のまち、水沢の鋳物の歴史の幕開けです。
それから八〇〇余年にわたって、水沢に南部鋳物は人々の暮らしとともに生きてきました。
北上川からは良質な川砂、北上産地からは粘度や木炭、江刺、気仙、東磐井からは原料の鉄がとれる水沢は、鋳造には最適な土地です。
しかも完成した製品を北上川の舟運によって各地の市場に運ぶことができたため、さらに南部鋳物の生産地として栄えてきました。
伝統が培った美と技の極致、水沢鋳物の本物の味わいをぜひお楽しみください。
*****
※宅配便配送専用商品!!
※ゆうパケット便配送不可!!!