【坂本龍馬家紋入り】紋付き着物・羽織セット【M/Lサイズ】【購入特典 龍馬べく盃付き】

【着物・羽織 組成】
■生地/着物・羽織:ポリエステル100%
■仕立て上がり品
■龍馬の家紋入り(着物5箇所・羽織5箇所)/※プリント紋
※帯や袴、羽織紐、草履は付属しておりません。【着物と羽織のみ】ですのでご注意下さいませ。

【サイズ】
○Mサイズ
着物:身丈140cm/裄68cm/前幅26cm/後ろ幅30cm
羽織:身丈89cm/裄69cm
○Lサイズ
着物:身丈145cm/裄72cm/前幅27cm/後ろ幅32cm
羽織:身丈93cm/裄73cm

黒紋付き【着物と羽織】羽二重風

龍馬

2010年NHK大河ドラマ「龍馬伝」。福山雅治さん演じる坂本龍馬も魅力いっぱいです。地元高知でも龍馬一色となって大いに盛り上がってます。当店はちょうど坂本龍馬生誕地ということもあり龍馬の着物セットを販売いたします。

坂本龍馬の着物

坂本龍馬の生誕地よりお届けいたします。

仕立て上がり紋付き
生地:ポリエステル100%

男物の黒紋付きを販売/通販いたします。
お届けまでの納期は約1週間ほどなります。

■着物サイズ
サイズ 身丈 裄(ゆき) 前幅 後ろ幅
M 140cm 68cm 26cm 30cm
L 145cm 72cm 27cm 32cm
LL 150cm 75cm 28cm 33cm

■羽織サイズ
サイズ 身丈 裄(ゆき)
M 89cm 69cm
L 93cm 73cm
LL 97cm 76cm

 

 

実は当店は龍馬の生まれた町

上町の説明

坂本龍馬 坂本龍馬

(天保6 年11月15日〜慶応3 年11月15日)
言わずとしれた幕末の英雄「坂本龍馬」。土佐郷士、坂本家の次男として生まれ、脱藩した後、神戸海軍繰練所の塾頭、日本初の株式会社ともいうべき「亀山社中」、のちの海援隊での活躍。
薩長同盟、船中八策と大政奉還と、藩という枠を超え、日本を東奔西走し活躍した龍馬。
残念ながら日本の夜明けをみることなく暗殺されました。その後明治維新に入り日本は大きく変わっていきますが龍馬が残した足跡は、今の現代にも生きています。
龍馬に関してはいろいろな逸話が残されていますが、その行動力、発想、世渡り上手な龍馬が現代の人にあたえるものはこれからも多いと思います。
生まれた日と亡くなった日が同じというのも不思議な縁です。
2010年はNHK大河ドラマ「龍馬伝」としてもクローズアップされ、地元高知でも龍馬一色となってます。

べく盃

べく杯 べく盃

「べく盃」とは・・・・・
お酒が好きな土佐ならではの盃。べく盃。写真のように底がとがってます。つまり注がれたお酒を置くことができない杯です。土佐にはいくつかのお座敷遊びがありおもしろいカタチのものもあります。このべく盃は龍馬の生まれたまち記念館で売られている物です。龍馬ファンなど多くの方が来られる場所です。ちょうど坂本龍馬の生誕地の南側にございます。

龍馬の生まれたまち記念館「龍馬の生まれたまち記念館」