アマドコロ苗 3号(9cm)ポット〜ツーギー谷〜
○苗は、3号(9cm)のポット苗です。(春は、新芽が出た状態のもの、冬場は、枯れますので、地上部ありません。)
アマドコロは、古くから山菜として食べられてきた植物です。
春先の新芽と、地中の根茎は、ウルイにも似た食感と豆類やアスパラにも似た風味と甘みがあり、とても美味しい山菜です。根茎部分にもほんのりと甘みがあり、里芋のような粘りがありますので、煮物、炒めもの、天ぷら、とろろ汁、漬物、あまどころ酒など多様なお料理などに活用できます。
〈育て方〉
◆土質 水はけ良所(乾燥気味)
◆日当り 半日陰(木陰)
◆植付 春:適期 夏:要水管理 秋:適期 冬:適期(地上部は、枯れていますが、休眠期に入り管理が楽で、最も安全。土凍結時期は敷わら等で保護)
◆地植 ○ 宿根草ですので、成長期は、20〜30cm間隔に植えてもらえば、特に世話をしないでも、どんどん増えて、一面を覆い尽くしていきます。
◆プランター ○ (要水管理)
*「収穫方法」や「利用方法」は、下部(PC版サイトのみ)をご覧ください。
〈収穫〉 10月〜11月頃、根茎を彫り上げ、葉茎、細根をとって水洗いし、縦に割って天日干し。〈飲み方〉 1日量 5〜10gを 1L程度の水で煎じて、数回に分けて飲用してください。 注)種子は、有毒ですので、絶対に食用にしないでください。 *先生から教わったり、地元に伝わる効果、効能などを記述したいのですが、薬事法の関係で差し控えさせていただいています。書籍、ネット等でお調べいただければ、楽しい薬草の世界が広がることと思います。〜このサイト(Yahoo!ショッピング)の検索欄で、「ツーギー谷」で検索いただくと、薬草苗だけでなく、薬草畑で育てて作った健康茶や、ツーギー谷の希少な果実をつかって作ったものなど、全て手作りで作ったものばかり、楽しいラインナップが出てきますので、ぜひ一度ご覧ください。〜