TASCAM リニアPCMレコーダー 24bit/96kHz対応 DR-100MKII

「商品状態」当店をご覧頂きありがとうございます。『あんしん90日初期不良保証!』◆検品専門スタッフによる動作確認・清掃・消毒済 ★限定ラスト1点限り!! ■商品状態:新古品に近い状態の商品で、傷やスレは無く非常に綺麗な状態です。画像をアップしておりますのでご確認下さいませ。 ■お届けする商品:本体、バッテリー、取扱説明書、元箱のみとなります。(在庫1点限り、写真のものが全てです) ■万が一商品に初期不良が見受けられる場合、返品及び返金可能ですのでご安心下さい。 ■Amazon倉庫に納品済の専用在庫・即日無料発送 ■各種支払方法全て対応「商品情報 (新品の場合) 」

ハイエンドモデルに相応しい充実のハードウェア、オーディオ性能
業務用24bit/96kHz対応リニアPCMレコーダー
『DR-100MKII』は、ハンディレコーダーラインナップのハイエンドモデルとなる、24bit/96kHz対応リニアPCMレコーダーです。
長い業務用録音機器ブランドとしてのキャリアを生かし現場からのフィードバックを盛り込んだことにより、「ハイエンドハンディ 「主な仕様」
商品情報
商品状態当店をご覧頂きありがとうございます。『あんしん90日初期不良保証!』◆検品専門スタッフによる動作確認・清掃・消毒済 ★限定ラスト1点限り!! ■商品状態:新古品に近い状態の商品で、傷やスレは無く非常に綺麗な状態です。画像をアップしておりますのでご確認下さいませ。 ■お届けする商品:本体、バッテリー、取扱説明書、元箱のみとなります。(在庫1点限り、写真のものが全てです) ■万が一商品に初期不良が見受けられる場合、返品及び返金可能ですのでご安心下さい。 ■Amazon倉庫に納品済の専用在庫・即日無料発送 ■各種支払方法全て対応
商品の説明
(新品の場合)


ハイエンドモデルに相応しい充実のハードウェア、オーディオ性能
業務用24bit/96kHz対応リニアPCMレコーダー
『DR-100MKII』は、ハンディレコーダーラインナップのハイエンドモデルとなる、24bit/96kHz対応リニアPCMレコーダーです。
長い業務用録音機器ブランドとしてのキャリアを生かし現場からのフィードバックを盛り込んだことにより、「ハイエンドハンディレコーダー」と呼ぶに相応しい熟成された録音機が誕生しました。
従来機DR-100を踏襲した充実のハードウェア構成が最大の特長です。
ボディ厚と同等のサイズを誇る大型左右独立ロータリーインプットボリュームは大径ダイヤルならではの微細な調整が可能。
左右のレベル差を調整することももちろん可能です。
確実な操作感とスピーディーな設定を可能にするメカニカルスイッチを6つの機能に配置。
本体脇にはデジタル入力を備えるほか、ライン出力もヘッドホン出力とは独立しており、兼用端子では成し得ない高音質ライン出力が可能です。
外部入力にはアンバランスライン入力に加え確実な接続ができるロック付XLR入力端子を備えており、+4dBuラインレベル入力が可能。
ヘッドルームも20dB確保されており、放送用映像・音響機器のオーディオ出力に対応します。
こだわりの高音質アナログ回路によって緻密なサウンドも両立。
ディスクリートパーツを採用したマイクアンプを搭載することで、従来機より更にS/Nを改善。
全体ではS/N比92dB、歪率0.01%以下を実現しました。
単一指向性の高音質ステレオコンデンサーマイクに加え、会議録音などに便利な全指向性ステレオマイクについても従来機と比較し音質を改善しています。
更にハンドノイズを排除するリモートコントローラーを標準装備。
赤外線ワイヤレスで操作が可能なほか、確実な操作を求める場合にはワイヤードでの操作も可能な2WAYリモコンです。
持ち運びに便利なソフトケース、リチウムイオンバッテリー、ウインドスクリーンも付属しています。
長時間駆動が必要な場合はオプションのACアダプターPS-P520、外部バッテリーパックBP-6AAの接続も可能です。
高音質録音と現場での安心感に加え高い汎用性を実現した『DR-100MKII』は、ハードな現場においても確実な高音質録音環境を提供します。
ハードな現場に対応するハードウェア 20dBのヘッドルームを持つ+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLRインプット 拡大する
バランス出力の業務用音響機器にあわせたロック付XLRインプットを本体底面に装備。
+48Vのファントム電源供給が可能で、コンデンサーマイクの接続が可能です。
底面のスイッチでLINE1を選択した場合は、XLRインプットがライン入力にも対応。
+4dBuラインレベルの入力に対応しているだけでなく、20dBのヘッドルームを確保。
ライン出力のバックアップレコーダーとしても活用することが可能です。
ロック付コネクターは、誤って抜けることが許されない現場において確実な接続を約束します。 左右独立調節が可能な大型ロータリーインプットボリューム 拡大する
入力レベルの微細な調整を可能にする大型のロータリーインプットボリュームを装備。
デジタル的な+/-の操作では得られない緻密なレベル設定を可能にします。
左右独立型となっているため、左右のレベル差も調節可能。
スピードが要求される局面でも、直接操作で緻密なレベル調節が可能です。
ハードな現場でも安心できる堅牢なアルミニウム筐体 拡大する
過酷な環境下での使用にも耐えるアルミニウムボディを本体表及び裏面に採用。
強靭なアルミニウムボディは高級感を醸し出すだけでなく、高い耐久性を提供します。 再生機器から劣化の無い接続を可能にするデジタル入力端子 拡大する
RC-3F
本体横面のREMOTE/DIGITAL IN端子は、付属の変換ケーブルを接続しメニュー操作でDIGITAL INを選択することで、COAXIALデジタル入力が可能になります。
IEC60958-3(S/PDIF)フォーマットに対応しています。
シンプルかつ確実な操作を実現するメカニカルスイッチ 拡大する
本体内のメニュー操作とは異なり、確実な操作を感じることのできるメカニカルスイッチを複数装備。
スピーディーかつ確実な操作を提供します。 ヘッドホン端子とは独立したライン出力端子により高音質出力 拡大する
一般的なリニアPCM/ICレコーダーでは兼用されていることが多いライン出力とヘッドホン出力を独立。
それぞれに最適な回路を搭載しているため、兼用端子では成し得ない高音質ライン出力を実現しています。
リモートコントローラー RC-10付属 拡大する
タッチノイズの排除、また、理想的な位置へ本体をセッティングすることが可能になるリモートコントローラーを標準装備。
ワイヤレスで動作するほか、確実な操作を求める場合にはワイヤードでの接続が可能な2WAYリモコンです。 ソフトケース、ウインドスクリーン付属

熟成されたアナログ回路、高音質設計 ディスクリートパーツの採用により高音質化 拡大する
ディスクリートパーツを採用した差動マイクアンプ回路により、マイクゲインがH選択時においては、従来機DR-100と比較してS/N比を大幅に改善しています。
回路全体でも92dBという高いS/N比、歪率0.01%以下を実現しています。
(XLR LINE 1 IN to LINE OUT、Fs44.1kHz、+24dBu入力、JEITA) プロオーディオ専用AD/DA Audio4pro搭載 拡大する
AD/DA部にはS/N 100dBを超える旭化成エレクトロニクスAudio4proブランドのIC※を使用。
高音質マイク、アナログ回路を経由した高品位のサウンドをデジタル化するに相応しいADCを搭載することにより、高音質化を図っています。 ※Audio4proは、旭化成エレクトロニクスがレコーディングスタジオなので使われるミキサーなどのプロフェッショナル・ディジタルオーディオ機器用に開発したICです。

DR-100からの変更点 XLR入力において+4dBuラインレベル入力が可能 確実な接続ができるロック付XLR入力端子 高音質化された単一指向性マイクユニットを搭載 無指向性マイクが高音質化 ゲイン調節幅を増大 デジタル入力を搭載

機能一覧 44.1k/48k/96kHz、16/24ビットのリニアPCM (WAV形式)録音が可能(HSモード時のみ96kHzに対応) 32k~320kbpsのMP3形式での録音が可能(STDモード時、ID3 tag v2.4対応) USB2.0での高速ファイル転送 録音メディアに汎用性の高いSD/SDHCメモリーカードを採用し、2GBのSDカードを付属 単一指向性コンデンサーマイクと無指向性コンデンサーマイクを2つずつ、合計4つの内蔵マイク 専用リチウムイオン充電池と単三乾電池、2種類の異なるバッテリーを併用できるデュアルバッテリー機構 スピーカー内蔵 オートゲインコントロールとリミッターによるレベルコントロール機能 既存の音声ファイルを再生しながら、その音に別の入力音声を重ねて新たなファイルを作成するオーバーダビング録音 ローカットフィルタ(OFF/40/80/120Hz) 音声のアナログ入力レベルを感知して、自動で録音の開始が行えるオートレック機能 特定の位置への移動に役立つマーク機能 録音開始2秒前からの音を録音できるプリレック機能 RECORDボタンの操作音の録音を避けるためのレックディレイ機能 録音を継続したまま、あらかじめ設定した最大ファイルサイズやアナログ入力レベルによって、自動的にファイルを更新するオートトラックインクリメント機能 録音を継続したまま、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント機能 再生したいファイルを登録可能なプレイリスト リピート機能とループ再生機能 VSA(Variable Speed Audition)機能により再生音の音程をそのままにスピードを可変可能 録音日時やサイズなど、音声ファイルの情報を確認可能 素早くファイルを識別するためのQUICK TAG機能を装備 任意の位置でファイルを分割するディバイド機能(WAVファイルのみ) ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 128 x 64のバックライト付ドットマトリックスタイプLCD 本体に三脚取り付け用穴を装備 ワイヤードにもなるワイヤレスリモコン付属 USBケーブル、ソフトケースおよびウインドスクリーンを付属 専用外付けバッテリーパック(別売:TASCAM BP-6AA)からの供給が可能 専用リチウムイオン充電池(BP-L2)を付属。また、市販の単三型アルカリ乾電池やニッケル水素電池も使用可能 別売のACアダプター(PS-P520)を使用すれば、電池残量を気にせず連続使用が可能 MP3 ID3 tag(Ver. 2.4)の日本語表示が可能



商品紹介

・+4dBuラインレベル/ファントム対応ロック付XLRインプット・左右独立調節が可能な大型ロータリーインプットボリューム・ハードな現場でも安心できる堅牢なアルミニウム筐体・再生機器から劣化の無い接続を可能にするデジタル入力端子・シンプルかつ確実な操作を実現するメカニカルスイッチ・ヘッドホン端子とは独立したライン出力端子により高音質出力・録音メディアに汎用性の高いSD/SDHCメモリーカードを採用し、2GBのSDカードを付属・ワイヤレス/ワイヤードリモコン RC-10付属・ソフトケース、ウインドスクリーン付属・ディスクリートパーツの採用により高音質化・プロオーディオ専用AD/DA Audio4pro搭載・XLR入力において+4dBuラインレベル入力が可能・確実
主な仕様