日本の食卓に欠かせない食材の代表格である「お米」。
炊きたてのお米はふっくら、もちもちしてて、本当に美味しいですよね。
美味しくご飯を炊く事を極めたら、次は「美味しく保存」にこだわりたいものです。
こちらの陶器製おひつは三重県四日市で製造されている萬古焼です。
萬古焼の特徴として、無数にある細かい気孔が、ご飯の余分水分である
「あせ」を吸収しベトつきを防ぐ効果があります。
更に、ごはんの臭いを吸着し、黄ばみも臭みも防いでくれるので
風味を損なわない美味しいごはんが保存できます
保存後はそのまま電子レンジで温めるだけ。
ごはんから吸収した水分を放出し、温めればふっくらモチモチ
炊きたてのごはんによみがえらせてくれます。
木製の物と違い、カビにも強く、お手入れしやすいのもポイント!
丸型なので、ご飯の美味しさを均一に保つこともできます。
手のひらにフィットする、ちょうど良いサイズ(1膳用)なので
冷蔵庫の中で保管しても幅を取りません。
通常のご飯茶碗よりもサイズが大きいので
1膳分より多く保存ができます。
また、電子レンジで温めた後は、お茶碗代わりにそのまま使えるのもポイント!
ラップの無駄遣い防止にもなるエコで使いやすいオススメ品です。