ひねりの形がおしゃれ! 洋風にも使えるお箸 |
![]() 全体をひねったような形状がおしゃれなお箸。 すっきりとした細身の軸がスマートなので、ハンバーグやパスタなどの洋食に取り入れても違和感なく馴染みます。 和洋どちらのメニューでも、お箸を使う頻度が高いというご家庭におすすめです。 また、こちらは一つひとつがハンドメイドで作られているため、ひねりの具合や木目の雰囲気が少しずつ違うのも魅力。 繊細さも感じられる雰囲気が、来客用のお箸としてもぴったり。 普段使いはもちろん、おもてなしにも何膳か揃えておくと便利です。 |
細身だけど手に馴染む |
![]() | 掴みやすい箸先 箸先は角型になっているため、食材を挟んだときにひっかかりができ、物がつかみやすくなっています。 | |
握りやすいひねり サラダ用のドレッシングもおしゃれにアレンジ。注ぎ口があるので、オリーブオイルなどのさらっとしているものにもおすすめ。 | ![]() |
いつもの食卓を おしゃれに見せる |
![]() 通常のお箸と比べて無駄のないすっきりとしたフォルムが、いつもと同じ食卓もおしゃれに見せてくれます。 ポイントは、手元をきゅっと引き締まって、料理にボリューム感が持たせられること。 ご飯、汁物、副菜いったシンプルなメニューも、ひねり箸を添えると、お店で出てくるような雰囲気です。 他にも、白い洋食器、柄物、藍染といった多種多様な食器に合わせてもOK! いつもよりも上品な気分でご飯が味わえます。 |
雰囲気の変わる モダンな2タイプ |
![]() 色は、高級感のあるこげ茶と、木目の風合いが楽しめるナチュラルの2タイプ。 シックな雰囲気のこげ茶は、落ち着きのある和のコーディネートや黒い食器と合わせるのにぴったり。来客用のお箸としてもおすすめです。 ナチュラルは、カフェ風や北欧風のコーディネートと相性バツグン。 スタイリッシュながら竹素材の温かみが感じられ、カジュアルな雰囲気になります。 手の大きい男性にはやや細いですが、色違いでペアセットや夫婦箸として揃えてもよさそう。 単色で揃えれば、統一感のある食卓にコーディネートできます。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |