程よい渋みが手に馴染む 一杯をそっと嗜む大人のマグ |
![]() 和の風合いが食卓を和ませる、程よい渋さのコーヒーカップ。 スマートに見える円筒形のフォルムですが、縁のラインには歪みがあり、表面の質感は凸凹していたりと、上品ながら手造りのような温かみも兼ね備えたデザインです。 容量は満水約190ccで、一度にたくさん飲まない方にも使いやすく、温かいうちに飲みきれるサイズ。 コーヒーはもちろん、紅茶、緑茶、ミルクなどを入れて、マグカップとしてお使いいただいてもOK。 口元が広がっていて飲みやすく、幅広いシーンにお使いいただけます。 朝食のいっぱいから、一息つきたいティータイム、就寝前のひとときにも使っていたくなるおしゃれなカフェ食器です。 おもてなし用の珈琲カップとして、女子会やお茶会などでも活躍してくれそう。 |
生活に馴染む和風 モダンな石目模様 |
![]() カップのデザインは、普段の生活に馴染み深く、シンプルな石目柄。 無骨な雰囲気ながら和の趣も感じられ、大人が親しめる落ち着いたおしゃれを演出してくれます。 現代風の食卓にも馴染みがよく、モダンなテーブルコーディネートが楽しめますよ。 釉薬の濃淡や黒点の入り方などには個体差がありますが、それもまたこの食器の魅力。 和食器らしい表情は、ふと手に取った時に温かみを感じさせてくれて、使い込むほどに愛着がわいてきます。 |
誰でも手に取りやすい ユニセックスなカラー |
![]() カラーは「粉引」「梨地」「織部」の3色からお選びいただけます。 男性女性どちらでも手に取りやすく、どの年代の方が使っていても、大人のティータイムが演出できる食器として親しんでいただける色合いです。 お気に入りのカラーだけ揃えてもいいですし、自分用、家族用、来客用という感じに、用途によって使い分けるのもおすすめ。その日の気分や入れたいドリンクに合わせてカラーを変えれば、飽きずに色んなテーブルコーディネートが楽しめますよ。 |
![]() | 粉引 さりげない石目柄で彫刻のような美しさを感じさせる、シンプルなホワイトカラー。ブラックコーヒーの色がよく映え、洋食器にも相性がいい色です。 | |
梨地 梨の肌のような凸凹感と全体に散りばめられた黒点が、程よいアクセントの梨地。全体はややクリームがかった優しい色合いで、幅広いドリンクに使えます。 | ![]() | |
![]() | 織部 美濃焼の伝統的なカラー。落ち着きのある濃いグリーンは存在感抜群。珈琲や紅茶はもちろん、緑茶などを入れる取っ手付きの湯呑みとしても取り入れやすいですよ。 |
ソーサーと合わせれば おもてなしセットになります |
![]() | 変形中皿 楕円のような個性的な形がおしゃれな中皿。ケーキ皿やお茶請けの受け皿の他、取り皿やサラダ皿など幅広く活躍するサイズです。ソーサーとしても使えます。 | |
カップ&ソーサー 和カフェのような趣あるデザインのカップ&ソーサー。和の風合いながら渋すぎず、優しく上品な雰囲気。普段使いはもちろん、来客用の食器にもぴったりです。 | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |