山菜苗セット: 茹でるだけで食べられる山菜苗 6種各1ポットセット/※休眠 地上部無し


●セット内容
【ボウナ・ギョウジャニンニク・オオナルコユリ・ミズ・ユキザサ・畑ワサビ】
ポットサイズ:9cmポット苗〜10.5cmポット苗を1ポットずつ
それぞれの山菜苗の栽培説明書をつけてお届けします!


●商品説明
 収穫後、熱湯で茹でるだけで食べられる山菜をセットにしました。重曹でのアク抜きが必要ない山菜です。シンプルにお浸しにして食べるのもお薦め。山菜本来の香りと風味を感じることができますよ。もちろん天ぷらや炒め物にも合います。
 栽培する場所は基本的に朝陽が当たり西日が当たらない半日陰、または木漏れ日がさすくらいの木陰がお勧めです。あまり乾燥する場所は好まないので気を付けてあげてください。

★ボウナ
秋田では民謡で「ほんな」の名で歌われています。茎を折る音を「ポンッ」「ドホッ」などと表現して名がつけられたようです。
地方により、呼び方が様々ですが岩手県北部では「ぼうな」の名が主流です。
春の若茎が20~30cm程に育った部分を食します。ヨブスマソウとイヌドウナのどちらも「ぼうな」と呼ばれることが多いようですが、当店で販売しているこちらの苗はイヌドウナです。葉がやや五角形に近い形をしているのが特徴です。

★行者ニンニク
ギョウジャニンニクは、フキノトウやカタクリと並ぶ早春を代表する山菜です。昔、山岳信仰の行者が荒行に耐える体力をつけるためにこれを食べた、という話からこの名前が付いたそうです。根から花、種までにんにくに似た独特の香り、舌触り、コクの深さと旨味がいっぱいの人気の山菜です。北海道では、アイヌネギとも呼ばれ、他に、キトビロ、ヤマビル、ヤマニンニクなど呼び名も様々あります。

★オオナルコユリ
食べてしまうのはもったいないのですが、大変美味しい山菜として知られています。群生しないため個体数が少なく、収穫時期も短いため”幻の山菜”ともいわれ、希少価値の高い植物です。別名に山アスパラ、アマシオデといわれ、若芽はアスパラのように太くてほんのり甘く、上品なぬめりと味の深みを持ち大変食味に優れています。食べ方はアスパラガスと同じように調理します。火を通すとさっと鮮やかな緑色になります。

★ミズ
和名の由来は、いかにも「蟒蛇(うわばみへび)」が出てきそうな湿った日陰に自生しているからだそうです。

★ユキザサ
和名「雪笹」の由来は、春に真っ白な粉雪をまとったような小さな花が咲き誇り、笹によく似た葉をつけるところから。秋には鮮やかなルビー色の丸い実をつけ後に赤く熟します。見て楽しむことも、若芽は食べて楽しむこともできます。茹でた時にアズキに似た匂いがするところから「アズキナ」という名でも親しまれています。

★ハタケワサビ
畑で栽培できるワサビです。畑で栽培するので、根茎の色が緑色とならず、白色です。味は沢わさびと変わりありあません。春には葉と蕾をおひたしなどに、秋には根をすりおろして薬味にお使い下さい。