重曹であく抜きが必要な山菜苗をセットにしました。ワラビ採りをし、料理のために重曹を購入した経験はありませんか?店長の櫻井はいつもワラビのために重曹を買い、1年たち・・・、そして片付けた場所を忘れまた買い直しと大変もったいないことをいつもしております。そこで重曹を利用する山菜セットをご用意しました。主に茎を食する山菜達です。せっかく購入した重曹はこのセットで活躍することでしょう!
9cmポット苗〜10.5cmポット苗を各2ポットずつ
ワラビ苗 2ポット
山フキ苗 2ポット
ゼンマイ苗 2ポット
■育て方などの詳細は、
パソコンは、下方向↓へスクロール
スマホ・タブレットは、↓の[商品情報をもっと見る]をクリック
■在庫数について
正確な在庫数はカートに入れた後、カートマークをクリックで確認できます。

●セット内容
9cmポット苗〜10.5cmポット苗を各2ポットずつ
ワラビ苗 2ポット
山フキ苗 2ポット
ゼンマイ苗 2ポット
●商品説明
重曹であく抜きが必要な山菜苗をセットにしました。ワラビ採りをし、料理のために重曹を購入した経験はありませんか?店長の櫻井はいつもワラビのために重曹を買い、1年たち・・・、そして片付けた場所を忘れまた買い直しと大変もったいないことをいつもしております。そこで重曹を利用する山菜セットをご用意しました。主に茎を食する山菜達です。せっかく購入した重曹はこのセットで活躍することでしょう!
栽培する場所は基本的に朝陽が当たり西日が当たらない半日陰、または木漏れ日がさすくらいの木陰がお勧めです。あまり乾燥する場所は好まないので気を付けてあげてください。プランターや鉢での栽培も可能です。
★ワラビ
日本や中国で古くから親しまれていました。万葉集や中国の故事にも登場する山菜です。春に摘み取り、アク抜きをして煮物・汁の実・山菜おこわなどにお使いください。
★山フキ
フキは春に収穫を迎える季節野菜として、昔から栽培されてきました。透き通るような淡い緑色と、さわやかな香りは食卓に色を添えてくれます。フキノトウは春の訪れを告げてくれる花のつぼみ。晩秋から翌早春までつぼみのままで春を待ちます。
★ゼンマイ
日本固有の山菜で、独特の歯切れとまろやかさがあります。和名の由来は、若芽の先がくるくると巻いて丸いお金のように見えるため『銭巻』と呼ばれたのが語源だそうです。