(100ポット)オヤマボクチ 9〜10.5cmポット苗100ポットセット  山菜苗/雄山火口/※7/11葉が展開中

 和名:雄山火口
 学名:Synuruspungens
 別名:ゴンパ、ヤマゴンボ
 開花時期:9月〜10月
 管理場所:半日陰
 分類:キク科ヤマボクチ属 耐寒性多年草
 耐暑性(弊社で経験済みの温度):30℃
 耐寒性(弊社で経験済みの温度):-15℃

アザミの親分のような花姿のオヤマボクチ。赤みが強く、独特の面白みのある姿をしています。暑さが過ぎたころから咲き始め、茶花にも利用されます。根は漬物に利用できます。長野県では蕎麦のつなぎに利用しているそうです。ヨモギの代わりにオヤマボクチの葉を利用し草餅などをつくる地方もあります

■育て方などの詳細は、
 パソコンは、下方向↓へスクロール
 スマホ・タブレットは、↓の[商品情報をもっと見る]をクリック

■在庫数について
 正確な在庫数はカートに入れた後、カートマークをクリックで確認できます。

●商品情報
[山野草][耐寒性多年草][山菜苗][野菜苗]
 和名:雄山火口
 学名:Synurus pungens
 別名:ゴンパ、ヤマゴンボ

●商品説明
 アザミの親分のような花姿のオヤマボクチ。赤みが強く、独特の面白みのある姿をしています。暑さが過ぎたころから咲き始め、茶花にも利用されます。
 根は漬物に利用できます。長野県では蕎麦のつなぎに利用しているそうです。ヨモギの代わりにオヤマボクチの葉を利用し草餅などをつくる地方もあります

●開花時期
 9月〜10月

●管理場所
 半日陰

●分類
 キク科ヤマボクチ属
 耐寒性多年草

●植え付け適期
 春か晩秋 ※真夏の植え付け(植え替え)は避けましょう。
 夏に植え付ける場合はポット(鉢)苗のまま花を楽しんだ後、花茎を切り落とし、土をなるべく崩さずに植え替えましょう。その後根付くまで1週間程はたっぷりと水やりをして下さい。

●耐性 (弊社で経験済みの温度)
 耐暑性 30℃
 耐寒性 -15℃
 ※寒冷地で秋冬に植え付ける場合は、外気温が氷点下になる1か月前までに植え付けを終えましょう。

●育て方
 午前中陽が当たり、午後日陰になる場所を選び植え付けます。土も特に選びませんが黒土だとなお良いでしょう。
 年数が経ち、株に力が着くと大人の胸の辺りまで大きくなることもあるため、植え付ける際は大きくなっても邪魔にならない場所を選びましょう。