(5ポット)ノアザミ 9〜10.5cmポット苗5ポットセット  山菜苗/耐寒性多年草/野薊/※今季開花終了 7/19葉が展開中

 和名:野薊
 学名:Cirsiumjaponicum
 草丈:50cm〜1m
 分類:キク科アザミ属 耐寒性多年草
 開花時期:5〜7月
 管理場所:日向
 耐暑性(弊社で経験済みの温度):30℃
 耐寒性(弊社で経験済みの温度):-15℃

草原や河川敷に生えるとても丈夫な植物です。アザミ属の植物は種類が多く区別がつきにくいのですが、春に咲くアザミはこの「ノアザミ」だけなので、間違えることはありません。花が咲く頃には茎や葉に棘が出てきて、触ると痛いほど。茎の先に桃紫色の美しい花を咲かせます。「すっとした立ち姿は凛として日本的な趣を感じます。鮮やかな色の花は人の目を引きつけるばかりでなく、多くの昆虫たちも呼び寄せます。

■育て方などの詳細は、
 パソコンは、下方向↓へスクロール
 スマホ・タブレットは、↓の[商品情報をもっと見る]をクリック

■在庫数について
 正確な在庫数はカートに入れた後、カートマークをクリックで確認できます。

●商品情報
#アザミ #トゲがある #茶花 #切り花向き#山野草 #耐寒性多年草  #宿根草  
 和名:野薊
 学名:Cirsium japonicum
 草丈:50cm〜1m
 分類:キク科アザミ属 耐寒性多年草
 開花時期:5〜7月
 管理場所:日向

●商品説明
 草原や河川敷に生えるとても丈夫な植物です。アザミ属の植物は種類が多く区別がつきにくいのですが、春に咲くアザミはこの「ノアザミ」だけなので、間違えることはありません。花が咲く頃には茎や葉に棘が出てきて、触ると痛いほど。茎の先に桃紫色の美しい花を咲かせます。「すっとした立ち姿は凛として日本的な趣を感じます。鮮やかな色の花は人の目を引きつけるばかりでなく、多くの昆虫たちも呼び寄せます。

 「美しい花には棘がある」といいますが、うっかり手を伸ばさないように気をつけて。この棘は、草食動物から身を守るためといわれています。

 北東北、特に青森県では新葉を山菜として食します。新葉にはそれほどトゲがありません。食すために、ゆでたり揚げたりするとトゲはなくなります。汁の実やおひたし、ごま和えなど、クセがなく美味しい山菜として愛されています。旬は、雪どけ後。放射状に開いた若葉を根を抜かないようにナイフで切り取って採ります。手袋があると便利です。
※葉、茎に細かいトゲがありますので、扱う際には厚手の手袋をして下さい。

●耐性 (弊社で経験済みの温度)
 耐暑性 30℃
 耐寒性 -15℃

●育て方
 日向に植え付けましょう。丈夫な植物なので、根付けば手間はかかりません。トゲがあるので、植える場所を選びましょう。また大きくなるので株間にも注意します。花が終わったあとは、来季に向け茎を切り株に栄養分を蓄えさせましょう。