(1ポット)マイヅルソウ 9cmポット苗 山野草/耐寒性多年草/舞鶴草 /※今季開花終了 7/11葉に傷み有り
和名:舞鶴草
学名:Maianthemumdilatatum
分類:スズラン亜科マイヅルソウ属 耐寒性多年草
開花時期:5〜6月
耐暑性(弊社で経験済みの温度):25℃
耐寒性(弊社で経験済みの温度):-15℃
和名の由来は、葉脈の曲がった様子がツルが羽根を広げたように見えることから名付けられました。春に見られる、白い小さな花と、光沢のある葉の群生は見事です。液果は熟すと赤くなります。
■育て方などの詳細は、
パソコンは、下方向↓へスクロール
スマホ・タブレットは、↓の[商品情報をもっと見る]をクリック
■在庫数について
正確な在庫数はカートに入れた後、カートマークをクリックで確認できます。

●商品情報
#マイヅルソウ #花後の実が可愛い #シェードガーデン(半日陰向き) #日本自生種 #お庭の下草 #宿根草 #山野草 #耐寒性多年草 和名:舞鶴草
学名:Maianthemum dilatatum
草丈:10〜20cm
分類:スズラン亜科マイヅルソウ属 耐寒性多年草
開花時期 :5〜6月
●商品説明
和名の由来は、葉脈の曲がった様子が鶴が羽根を広げたように見えることから名付けられました。
春に花火のような白い小花を咲かせます。花後もハート形で光沢のある葉の群生は見事。液果は熟すと赤くなります。
●育て方
風通しの良い半日陰に植え付けましょう。暑さに弱いので夏場は気にかけてあげてください。
殖えやすい植物なので、植える際には殖えても良い場所を選びましょう。