−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
SAUNTER Magazine/サウンターマガジン第4号
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨年11月に発行した第3号はコロナ禍における音楽と旅を特集し、
人と人とが「繋がる」というテーマは今の時代にとても重要であると、
作りながら気づかされました。
前号はそれが音楽でしたが、この「繋がる」をもう少し掘り下げて
みようと思います。
不透明な時代に食によって人と人とが繋がる、そんな旅へ。
1〜3号との大きな違いは、旅ありきの記事ではなく、取材ありきの
旅がメインであるところ。
必然的にテキストも増え、より雑誌っぽい構成になっています。
過去最大の文字量とページ数!
表紙はこれまで同様、UV厚盛のエンボス加工。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−特集−
食で繋がる旅
Eating, Connecting, Traveling
1)青葉市子 島の恵みをいただく/屋久島
2)城戸雄介×原川慎一郎陶芸家のルーツと展望を辿る/坊津、雲仙
3)魅惑のスパイス/沖縄、インド
4)私のネパール物語/ネパール
5)山戸ユカ 思いの詰まった山ごはんを携えて/北アプルス、八ヶ岳
6)松田すみれ カカオに出逢う旅/バリ島
7)タイアップ旅ストーリー
8)食で繋がる旅のエッセイ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−旅人−
青葉市子(音楽家)/コムアイ(アーティスト)/
石川直樹(写真家)/高山都(モデル)/
小倉ヒラク(発酵デザイナー)/上出遼平(TVディレクター)/
養老孟司(解剖学者)/haruka nakamura(音楽家)/
CHiNPAN(水墨画アーティスト)/城戸雄介(陶芸家)/
小林真樹(アジアハンター代表)/芳野幸雄(やんばる畑人プロジェクト)/
稲葉香(第25回植村直己冒険賞受賞者)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−料理人−
根本きこ(波羅蜜/沖縄)/原川慎一郎(BEARD/雲仙)/
山戸ユカ(DILL eat,life./八ヶ岳)/本田遼(OLD NEPAL/東京)/
松田すみれ(Cacao Magic/京都)/吉池浩美(mimiLotus/信州)/
林謙児(sankara hotel&spa/屋久島)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−装画−
青葉市子(音楽家)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−スタッフ−
編集長/発行人:国本 真治
アートディレクター:佐々木 啓光(Vivid.Design)
編集アドバイザー:柴田 隆寛(Kichi)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
発売・・・
2021年9月
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
発行・・・
Kilty BOOKS(キルティ株式会社)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
判型・・・
A4変形(天地282mm×左右210mm)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
貢数・・・
132P
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
製本・・・
並製本、無線綴じ、表紙UV厚盛
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご注意・・・
ご予約特典の青葉市子描き下ろしステッカーは先着10名様に
プレゼントいたします。
ステッカープレゼントは発送をもってかえさせていただきます。
ステッカー無くなり次第、終了いたしますので、ご了承ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
イメージ写真には、該当商品以外の撮影小物なども写ってますが、
それらの小物は商品には含まれておりません。
お間違いのないよう、ご注意くださいませ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
手工品やハンドメイドの場合、
個体差が生じる場合がございますが、いずれも良品です。
色や形、2つとないハンドメイドの良さをお楽しみください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−