

【商品仕様】【一般医療機器】製造販売届出番号:04B2X00009001012家庭用鼻腔洗浄器販売名:ハナノアb【形状・構造及び原理等】★形状及び構造・ボトル状で鼻腔内に挿入するための供給突起を有し、ノズルキャップ部(ポリエチレン)とチューブ部、ボトル本体部の3部品から構成される★原理・外鼻孔から洗浄液を流し込んで鼻腔内を洗浄する鼻用洗浄器【効果】・鼻の奥に入り込んだ雑菌や花粉、ほこり等を洗い流します。【成分】精製水、塩化Na、グリセリン、香料、ポリソルベート80、ベンザルコニウム塩化物、エデト酸Na【使用方法等】(1)器具に液を入れる・目盛り線(50mL 両鼻分)を目安に洗浄液を入れ、チューブを装着したノズルキャップをつけてください・容器内のチューブが下向きになっているのをご確認ください(▽△のマークが合うように最後までギュッとキャップを閉めこんでください)(2)液を鼻の中に流し込む・ボトル本体の▽のマークがある方を上に洗浄器具を持ち、鼻の穴にフィットさせてください・少し下を向き、ボトル本体の中央部を押して洗浄液を鼻の中に流し込み、左右の鼻を洗浄してください※洗浄液は同じ鼻の穴や、口からも出ます・口に流れ込んだ洗浄液は、吐き出してください※1日1〜3回を目安に使用してください★上手に洗うポイント・「アー」と声を出しながら流し込むと、耳の奥に洗浄液が流れにくくなり、無理なく鼻うがいができます【注意事項】【使用方法に関する注意】(1)上を向いて使用しないでください。また洗浄後、強く鼻をかまないでください[耳の内部に洗浄液が入り、中耳炎になる恐れがある](2)洗浄液の逆流を防ぐため、ノズルを鼻から外した後で手をゆるめてください(3)洗浄液が鼻や口から流れ落ちますので、洗面台等で使用することをおすすめします(4)洗浄液を勢いよく流し込んだり、鼻から洗浄液を強く吸い込むと、鼻に痛みを感じる場合があります※洗浄液を使い切った際は、「ハナノア専用洗浄液」(別売)をお買い求めください【使用上の注意】(1) 7才未満の幼児には使用させないこと。小児(7才以上)がご使用される際は、必ず保護者が立ち会いのもと、使用方法等および使用上の注意をよく読んでご使用ください(2)嚥下障害がある方(食べ物や飲み物を飲み込みにくい方)は使用しないこと[洗浄液が気管支や肺に入る恐れがある](3)耳鼻咽喉科の治療を受けている方は、使用前に医師に相談すること(4)洗浄後、強く鼻をかまないこと(5)鼻の洗浄のみに使用し、目や耳には使用しないこと(6)鼻の炎症、鼻づまりがひどいときは使用しないこと(7) 目に入らないように注意すること。万一、目に入った場合は、こすらずに、すぐに流水で洗い流し、異常が残る場合は製品のパッケージを持って医師に相談すること(8) 洗浄液を飲み込み異常が残る場合や、耳の内部に洗浄液が入り1日以上抜けない場合や、使用中に万一異常が生じた場合は、製品のパッケージを持って医師に相談すること【メーカ】小林製薬株式会社【生産地】日本