![[イシカワ]馬毛・尾脇毛洋服ブラシ コート/スーツ/天然素材/シルク/着物/お手入れ/ファッション小物/ウール/カシミヤ](https://shopping.c.yimg.jp/lib/shinfulife-otherlife/ishib02_2.jpg)
真のお洒落は、毎日のケアで決まる。お気に入りの洋服をこれからも楽しむために。
買った頃の輝きが蘇る、魔法のような洋服ブラシがあります。

数々の良品を体験してきた高級店のバイヤーから高い評価を得ており、国内外の有名ファッションブランドからも注文が絶えない洋服ブラシの最高傑作。
高級デパートや有名セレクトショップで開催される実演販売では繊細な職人の技に多くの人々が圧倒されました。
横浜に工房を構えるブラシ職人・石川和男氏が作り上げた、貴重な馬の尾脇毛使用の高級洋服ブラシ。
「売れればよい」という利益重視の考え方は断固拒否、本物だけを作りたいという職人魂を持ち続け、ついに世界中の専門家を唸らせる洋服ブラシが誕生したのです。

洋服ブラシといえば豚毛や馬毛が主流ですが、元々これらは今よりも洋服の生地が厚く道の土埃もひどかった時代に誕生したもの。
現代の繊細な薄い生地の衣服のお手入れには、適していません。
上質なスーツやコートはドライクリーニングによって本来の輝きを失ってしまうことをご存知ですか。
ウールやカシミヤなどの動物の毛は、もともと動物が汚れや寒さから身を守るために脂肪分が含まれています。ところが、クリーニングに出すとその脂肪分が落ちてしまい、本来のツヤとしなやかさが損なわれてしまうのです。

10万以上する洋服ブラシが洋服ブラシとして、あまりに高価なイメージがあることも、石川氏はわかっています。
しかしながら、クリーニング代。
高級なスーツやコート類は通常のクリーニング店では風合いを損ない、生地を傷め、購入時の価値同等のクオリティーを保つことが難しいため、高級服専門のクリーニング店に出すことになりますが、スーツであっても1−2万、コートや毛皮などのアウターであれば、5万円以上は下さらないもの。

毎回数万円かかっていたクリーニング代もこのブラシ一本で0円になると考えると、決して高すぎるお値段ではなく、むしろお得であることがおわかりいただけると思います。
コートであれば、2−3回、スーツ一着でも、8−9回分のクリーニングで元がとれることに。この尾脇毛ブラシと固く絞ったタオルさえ用意すれば、お気に入りのジャケットやコート類の汗・埃汚れも十分きれいに落とせます。
繊細なウールやカシミヤの繊維の奥に入り込んだホコリ等の汚れも、尾脇毛のブラシなら生地を傷めることなく優しくかき出すことが可能。

このブラシに使用されている尾脇毛は、馬の尻尾の根本に僅かに生えている羽毛のようなもの。
高級毛筆にも使用されている一頭の馬のからわずかしか取れない貴重な素材で、価格は通常の馬毛のなんと10倍以上。
柔らさがありながらコシも兼ね備えているという特徴があり、繊細な高級素材のお手入れに適しているのです。
この尾脇毛を贅沢に使った洋服ブラシを作っているのは、日本ではイシカワのブラシだけ。
世界でもほとんど見ることができないもの。
そのため、国内外の多くの高級ショップから、イシカワに注文が殺到します。

この尾脇毛ブラシなら、高級素材の洋服にも力いっぱいブラッシングしてOK。
どんな繊細な生地も傷めることなく、繊維の絡まりを優しくほぐしてくれます。
毎日こまめにブラッシングすれば、カシミアニット等の毛玉予防にも効果的。
ブラシ部分だけではなく、持ち手にも石川氏のこだわりが。
ブラシをかける時に力が分散されないよう、取手がない設計。大勢の人に実際に握ってもらい、一番握りやすいサイズに決定しました。

このブラシでお気に入りの服をお手入れすれば、買ったばかりの頃の輝きが蘇る。
楽しくて、思わず家中の洋服にブラシをかけたくなってしまいそうです。


ギフトラッピング承ります【有料】
ラッピングご希望の方は必ず商品と一緒にラッピングもご注文下さい。(メッセージギフトカード付き!)
>ラッピングのご注文はこちらから 返品不可
こちらの商品は、ご注文完了後の「変更・キャンセル」及び「返品・交換」はお受けできません。ご購入にあたっての注意事項
(必ずお読み下さい)
この商品はあすつく対応です