<あじさい 紺>長柄うちわ(丸枝) 片面 22cm 持ち枝:塗竹【京うちわ】【団扇】【うちわ】踊りうちわ 都うちわ 扇うちわ

【寸法】うちわ巾22cm 全長40cm 柄長17cm
【持ち枝】塗竹(丸枝)

◇片面タイプ◇雅を移す舞うちわ・扇うちわ◇ 踊り向けの丸みのある木手◇ 手にしっくり馴染む持ち手◇踊りの本舞台でもお使いいただけます。◇着物や浴衣・洋服のアクセントとして◇インテリアやお土産にも最適
◇京うちわ◇京団扇は「都うちわ」とも呼ばれ、京都の歴史に育まれながら、京都の伝統工芸品として、繊細優美を極め、高度の技術の伝承によって今日の姿をとどめています。団扇は、涼をとるばかりではなく、高松塚古墳の壁面にみられるように、風や光・塵を防いだり、顔を隠したり装飾用として、中国から朝鮮を経て伝わり、奈良朝時代の貴族の間で用いられたのが始まりです。 戦国時代には武将の軍配としても用いられました。

【ご注意】この商品は当店実店舗でも販売しております。在庫数の更新は随時行っておりますが、お買い上げいただいた商品が品切れになってしまうこともございます。その場合ご連絡させて頂きますが、予めご了承ください。
京うちわ看板
長柄うちわ 片面

◇ 京うちわ ◇
京団扇は「都うちわ」とも呼ばれ、京都の歴史に育まれながら、
京都の伝統工芸品として、繊細優美を極め、
高度の技術の伝承によって今日の姿をとどめています。
団扇は、涼をとるばかりではなく、高松塚古墳の壁面にみられるように、
風や光・塵を防いだり、顔を隠したり装飾用として、中国から朝鮮を経て伝わり、
奈良朝時代の貴族の間で用いられたのが始まりです。
戦国時代には武将の軍配としても用いられました。

◇ 片透きタイプ ◇
◇ 雅を移す舞うちわ・扇うちわ ◇
◇ 踊り向けの丸みのある木手 ◇
◇ 手にしっくり馴染む持ち手 ◇
◇ 踊りの本舞台でもお使いいただけます ◇
◇ 着物や浴衣・洋服のアクセントとして ◇
◇ インテリアやお土産にも最適 ◇

うちわ巾 22cm
全長 40cm
柄長 17cm

商品の色彩は、画像の都合上又はパソコン環境の要因により、
現品とは多少の差が講じる場合もあります。予めご了承ください。

《ご注意》

この商品は当店実店舗でも販売しております。
在庫数の更新は随時行っておりますが、
お買い上げいただいた商品が品切れになってしまうこともございます。
その場合ご連絡させて頂きますが、予めご了承ください。