下に溜まった水はすぐに排出 ミニサウナストーンBOXの五隅には水抜き穴があり、ロウリュ(水かけ)時に蒸発しなかった水が外に排出されます。 | |
![]() | |
脚や壁を守る遮熱版 ストーブの側面、背面には遮熱版が付いており、脚に当たる熱が遮熱されます。また、空間下部にある冷たい空気が遮熱版とストーブの間で暖められながら上昇するので、空間を効率的に暖めることができます。 | |
![]() | |
薪ストーブとしても使用可能な2way仕様 薪ストーブとしてご使用される場合は、ミニサウナストーンBOXを下ろし、付属のフタをつけてご使用ください。 | |
![]() | |
トトノエーラよりコンパクトに! トトノエーラより小さくなったため、サウナ室内が広くなります。 | |
![]() | |
延長脚(別売り)で高さ調節も可能 | |
火止め(バッフルプレート)を装備 ストーブの中は扉側が燃焼室になっており、煙突口手前には火止めがついていて、火が直接煙突にいかない二重構造になっています。 ※遮熱板内側の本体塗装について ストーブ本体側面部、背面部(遮熱板がついている箇所)には塗装をしておりません。 |
こちらの商品は受注生産で、ご注文から発送までに1週間程度いただいております。(9月〜3月の繁忙期はそれ以上かかる場合がございます。)
<<送料について>> ※送料料金表はコチラをクリック 薪ストーブ送料サイズ
※煙突、延長の脚は別売りです。 ※製品改良のため予告なくデザイン・仕様を変更する場合がありますのでご了承ください。 ※サイズ・重量などの数値には若干の個体差がございます。 ※掲載写真はできる限り実物の色味に近づくように加工・調整しておりますが、お客様がお使いのモニターの設定や天候・照明の当たり具合などにより、実物の色味と異なって見えることがございます。 ※空調管理された高気密住宅には対応しておりません。 設置について、わからないときはお気軽にご相談ください。 薪ストーブの設置方法めがね石の設置方法はコチラをクリック 北海道産ヴィヒタでウィスキング サウナの必須アイテム、『ヴィヒタ』はコチラ。ご一緒にいかがでしょうか。 ![]() |