失語症学 第3版 (標準言語聴覚障害学) 藤田 郁代? 立石 雅子 菅野 倫子(中古)

「商品状態」★安心の防水梱包★表紙に少し中古感がございます。中身はおおむね良好です。「商品情報 (新品の場合) 」失語症を取り巻く進歩と、言語治療の基本となる普遍的な理論・技術の解説を両立した教科書です。
言語聴覚士をめざす学生はもちろん,基本的知識から最先端の理論・技術に及ぶ解説は,臨床家にも有用です。
第一線の執筆陣により最新の知識を収載しました.
目次

第1章 失語症と言語聴覚士の役割
第2章 言語と脳
第3章 失語症の原因疾患
第4章 失語症の症状
第5章 失語症候群
第6章 失語症の言語聴覚療法の全体像
第7章 失語症の評価・診断
第8章 失語症の回復過程
第9章 失語症の言語治療の理論と技法
第10章 失語症の言語治療の実際
第11章 失語症研究の歴史 「主な仕様」
商品情報
商品状態★安心の防水梱包★表紙に少し中古感がございます。中身はおおむね良好です。
商品の説明
(新品の場合)
失語症を取り巻く進歩と、言語治療の基本となる普遍的な理論・技術の解説を両立した教科書です。
言語聴覚士をめざす学生はもちろん,基本的知識から最先端の理論・技術に及ぶ解説は,臨床家にも有用です。
第一線の執筆陣により最新の知識を収載しました.
目次

第1章 失語症と言語聴覚士の役割
第2章 言語と脳
第3章 失語症の原因疾患
第4章 失語症の症状
第5章 失語症候群
第6章 失語症の言語聴覚療法の全体像
第7章 失語症の評価・診断
第8章 失語症の回復過程
第9章 失語症の言語治療の理論と技法
第10章 失語症の言語治療の実際
第11章 失語症研究の歴史
主な仕様