(中古)高大接続の現実―学力の交差点からのメッセージ 朝比奈 なを

「商品状態」★安心の防水梱包★多少の中古感があるものの目立つ損傷・汚れなどもなくおおむね良好です。「商品情報 (新品の場合) 」大学生の学力低下が問題となり、大学では「初年次教育」の必要性が高まっている。筆者の高校教員としての経験と、大学で「初年次教育」を担当しての経験から、「高大接続」の現状と課題を明らかにする。
【高校教師・大学教員対象】

★目次より★
第1章 様々な高校現場の実態
大学1年生の戸惑い/多様な高校生の実態/「教育困難校」の生徒とは/授業はどのように行われているか/単純作業が多い授業内容、考えさせない試験問題/「生活のための知恵」が足りない/家庭環境の特徴
第2章 高校で進路指導はどのように行われているか
「進学校」の進路指導/誰のための進路指導なのか?/「教育困難校」の進路指導/「教育困難校」での進学指導/困難をきわめる受験指導/「教育困難校」での就職指導/「中堅校」の進路指導
第3章 初年次教育の現場で見える大学1年生
「高大接続」の渦中に置かれる大学1年生/様々なタイプの大学1年生/顔が見えない大学生/「本音」 「主な仕様」
商品情報
商品状態★安心の防水梱包★多少の中古感があるものの目立つ損傷・汚れなどもなくおおむね良好です。
商品の説明
(新品の場合)
大学生の学力低下が問題となり、大学では「初年次教育」の必要性が高まっている。筆者の高校教員としての経験と、大学で「初年次教育」を担当しての経験から、「高大接続」の現状と課題を明らかにする。
【高校教師・大学教員対象】

★目次より★
第1章 様々な高校現場の実態
大学1年生の戸惑い/多様な高校生の実態/「教育困難校」の生徒とは/授業はどのように行われているか/単純作業が多い授業内容、考えさせない試験問題/「生活のための知恵」が足りない/家庭環境の特徴
第2章 高校で進路指導はどのように行われているか
「進学校」の進路指導/誰のための進路指導なのか?/「教育困難校」の進路指導/「教育困難校」での進学指導/困難をきわめる受験指導/「教育困難校」での就職指導/「中堅校」の進路指導
第3章 初年次教育の現場で見える大学1年生
「高大接続」の渦中に置かれる大学1年生/様々なタイプの大学1年生/顔が見えない大学生/「本音」の志望動機/辞めていく学生/コミュニケーションが不得手な学生/1人で過ごす学生/「初年次教育」の目的/書くルールを知らない/読み方がわからない/考え方がわからない/「わかりません」と「すみません」/伸びしろのある学生
第4章 “学力の交差点”からのメッセージ
「高大接続」は誰のために/スムーズな接続のために/大学側へのお願い/「初年次教育」の意義
主な仕様