(中古)新生児の生理・徴候と代表的疾患まるごとガイド ケアの介入・搬送・報告のタイミングが変わる!

「商品状態」★安心の防水梱包★表紙に多少中古感がございますが、中身はおおむね良好です。「商品情報 (新品の場合) 」胎児・新生児の生理から、見逃せない徴候、新生児の代表的疾患、母体疾患が胎児・新生児にどのような影響を与えるかまでを解説。イラストや写真を豊富に用いたぱっと見てわかる「ビジュアル解説」と理解を深められる「じっくり解説」で、必須知識が整理できる1冊!

【はじめに】
 このたび、胎児・新生児の生理と徴候、そしてそれらに関連する疾患を一冊にまとめた、with NEOの秋季増刊号を企画しました。本書の最大の特長は生理、徴候および疾患を別々の項目立てにした点にあります。その理由は、胎児・新生児の生理や徴候を横断的に理解して、その上で新生児疾患の内容に触れた方が、疾患についての理解がより深まると考えたからです。
 従って、取り上げた疾患については、本書で解説した生理や徴候に関連したもので、かつ重要度が高いと考えられるものを厳選しました。
 本書は第1章から順番に読み進めていっていただいても構いません。気になる疾患から読み始めていただい 「主な仕様」
商品情報
商品状態★安心の防水梱包★表紙に多少中古感がございますが、中身はおおむね良好です。
商品の説明
(新品の場合)
胎児・新生児の生理から、見逃せない徴候、新生児の代表的疾患、母体疾患が胎児・新生児にどのような影響を与えるかまでを解説。イラストや写真を豊富に用いたぱっと見てわかる「ビジュアル解説」と理解を深められる「じっくり解説」で、必須知識が整理できる1冊!

【はじめに】
 このたび、胎児・新生児の生理と徴候、そしてそれらに関連する疾患を一冊にまとめた、with NEOの秋季増刊号を企画しました。本書の最大の特長は生理、徴候および疾患を別々の項目立てにした点にあります。その理由は、胎児・新生児の生理や徴候を横断的に理解して、その上で新生児疾患の内容に触れた方が、疾患についての理解がより深まると考えたからです。
 従って、取り上げた疾患については、本書で解説した生理や徴候に関連したもので、かつ重要度が高いと考えられるものを厳選しました。
 本書は第1章から順番に読み進めていっていただいても構いません。気になる疾患から読み始めていただいても構いません。その場合には、各々の疾患に関連した第1章、2章の生理や徴候に少しでも目を通していただけると、さらに理解が深まるのではないかと思います。生理・徴候と疾患との関連が容易に分かるように、関連するページが本文中に記載されていますので是非ご活用ください。
 本書の執筆は、各分野のエキスパートにお願いしました。ご多用中にもかかわらず、ご快諾いただいた執筆者の皆さまに、この場を借りてあらためてお礼申し上げます。また、本書の企画から編集に至るまで、細やかに対応していただいたメディカ出版社with NEO編集室の皆さまにも、心から感謝いたします。
 本書の執筆者には、新生児科、小児科だけではなく、小児外科および眼科の先生にも加わっていただきました。実際に診療に携わっている領域の先生が執筆されていますので、難しい内容も非常に分かりやすく解説されています。さらに専門的な見地から最新の知見についても触れてもらっていますので、若手のNICUナースや医師だけではなく、経験豊富なスタッフにとっても、読み応えのある一冊に仕上がったのではないかと思います。
 本書が読者の皆さまの日々の診療に少しでも役立ち、より良い新生児医療を実践するために必要な一冊になれば幸いです。
主な仕様