商品情報 | |
---|---|
商品状態 | ★安心の防水梱包★【帯あり】カバーに細かいキズ・傷みなどございますが中身は使用感もなくおおむね良好です。 |
商品の説明 (新品の場合) | 組織の一員として成果を上げるには、どう働けばいいのか――。 チームが上司が同僚が、「アタリ」でも「ハズレ」でも、グングン成長できる若手社員の心得と具体的仕事術・対人術・出世術を伝授する。 【CONTENTS】 Prologue 正々堂々と、一流の歯車を目指せ。 Part 1 「今、ここ」で押さえておくべき 組織で働くということ ――組織でこそ、成長に欠かせない人間観察眼が磨ける 新米のうちは、個人的なスキルアップやキャリアアップについて口にしない/新米の最大の武器は、かわいげ/現在の社長のプロフィールを分析する/自分と似たタイプで出世している人の真似をする/もし退職するなら、最後に今いる場所で人間の特性を帰納しておく・・・ Part 2 「今、ここ」で身につけておくべき 社会人としての振る舞いの基本 ――人よく菜根を咬みえば、則ち百事なすべし(処世訓の最高傑作『菜根譚』) 上司の陰口を言わないだけで、あなたは出世コースに乗れる/信用とは、小さな口約束を死守し続けることで築かれる/許してもらえる前提で謝らない/名刺交換の最終選考は好き嫌い/これからの時代、分を知ることがますます武器になる・・・ Part 3 「今、ここ」で役立つ 仕事に「いい流れ」を作る対人術 ――ここだけの話、すべての人は人間関係が苦手だ 上司が一番好きなのは、叱りやすい部下/上司が一番嫌いなのは、気を遣わせる部下/無能を人間性でカバーするのは、卑屈/人間関係を長続きさせたければ、“短時間ずつ高頻度"連絡を取る/人に好かれたければ、自慢話を引き出して最後まで聴けばいい・・・ Part 4 「今、ここ」で差がつく 努力の効果を最大化する超・仕事術 ――仕事は抱え込むものではなく、実行するもの マーケティングとは、欲しくて仕方がない人に最短で辿り着くこと/セールスとは、「売ってください」と頭を下げてきた人に売ってあげること/サービスこそ、お客様にとってはすべてである/企画が通るかどうかは、普段の仕事ぶりで決まる/企画の目的はたった一つ。決定権者を出世させること・・・ Part 5 「今、ここ」で奮い立つ 逆境に負けない言葉 ――どこまでも、成長していこう たいていの相手には努力ではなく、工夫で勝てる/理不尽な仕打ちを受けたら、最初の1回は徹底抗戦しろ/裏切られる経験をして、初めて人生は次のステージに進める/私がサラリーマンを経験したのは、すべて×××のためだった・・・ Epilogue |
主な仕様 |