(新品)(すばる舎)(P5倍)教えて先生 もしかして性格って悪くなるの?

「商品情報」最近、なんだか、モヤモヤ、イライラ、ムカムカ。だれかのアラ探ししたり、言葉にウラがあるんじゃないかと疑ったり、ずっと前の嫌なこと思い出しちゃったり……。
「前はこんなじゃなかった」「こんなの私じゃない」「もしかして、性格って、、、悪くなるの?」。
ピンチを切り抜け、日々心地よく生きていくために備わっている、私たちの「感情」のはたらき。これを無理したり我慢したりして押し殺していると、知らず知らずのうちに心の「疲れ」がどんどん溜まっていきます。ほうっておくと、モヤモヤ、イライラ、ムカムカ、どんどん自分が自分でなくなって苦しくなっていくのです。
そんな心の「疲れ」や「不調」を取り除き、自分で上手にメンテナンスしていく方法を、長年自衛隊でメンタルヘルス教育を行ってきた心理カウンセラーが丁寧に教えます!!!

【目次】

はじめに
最近、なんだかモヤモヤしてます
私、どうしちゃったんだろう
おそらく「性格」の問題ではない!?
心のメカニズムを知って上手にメンテナンス

第1章 それって、生き物としてふつうの反応です
いつもニコニコ明るく感じよくなん「主な仕様」
商品情報
商品の説明最近、なんだか、モヤモヤ、イライラ、ムカムカ。だれかのアラ探ししたり、言葉にウラがあるんじゃないかと疑ったり、ずっと前の嫌なこと思い出しちゃったり……。
「前はこんなじゃなかった」「こんなの私じゃない」「もしかして、性格って、、、悪くなるの?」。
ピンチを切り抜け、日々心地よく生きていくために備わっている、私たちの「感情」のはたらき。これを無理したり我慢したりして押し殺していると、知らず知らずのうちに心の「疲れ」がどんどん溜まっていきます。ほうっておくと、モヤモヤ、イライラ、ムカムカ、どんどん自分が自分でなくなって苦しくなっていくのです。
そんな心の「疲れ」や「不調」を取り除き、自分で上手にメンテナンスしていく方法を、長年自衛隊でメンタルヘルス教育を行ってきた心理カウンセラーが丁寧に教えます!!!

【目次】

はじめに
最近、なんだかモヤモヤしてます
私、どうしちゃったんだろう
おそらく「性格」の問題ではない!?
心のメカニズムを知って上手にメンテナンス

第1章 それって、生き物としてふつうの反応です
いつもニコニコ明るく感じよくなんて幻想です
周囲をネガティブに見てしまうのにはワケがある
子供の心の強さ、大人の心の強さ
正解がないのに正解を求めて苦しくなる
自分の納得のいくやり方を見つけよう

第2章 しつこいモヤモヤにはワケがある 
どう感じるかは「私の心」の問題!?
感情を増幅させる要素 その1 疲労
感情を増幅させる要素 その2 刺激
  感情を増幅させる要素 その3 記憶
「見て見ぬ振り」ではうまくいかない

第3章 「気持ち」をためこまない小さな習慣
どう対処するかで結果は大きく変わる
セルフケア その1 モヤモヤを分析する
セルフケア その2 期待値を下げる
セルフケア その3 離れる

第4章 たまりにたまった「疲れ」を取り除く方法
自分の疲れに敏感になる
「睡眠」と「プチ集中」でモヤモヤが消える
それでもダメなら「おうち入院」
「ひと悶着」あった相手。これって修復できる?
気分スッキリ! 「本当の自分」を取り戻す

おわりに
主な仕様