(中古)太陽の戦士 (岩波少年文庫(570)) ローズマリ・サトクリフ、 チャールズ・キーピング 猪熊 葉子

「商品状態」★安心の防水梱包★カバーに多少細かいキズがある程度で中身は使用感も少なくおおむね良好です。「商品情報 (新品の場合) 」内容(「BOOK」データベースより)

片腕のきかぬドレムは、愛犬ノドジロや親友にささえられ、一人前の戦士になるためのきびしい試練に立ちむかう。青銅器時代を背景に、少年の挫折と成長を描いた、サトクリフの代表作。中学生以上。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

サトクリフ,ローズマリ
1920‐1992。イギリスの児童文学作家・小説家。2歳の時の病気がもとで歩行困難になり、ほとんどの教育を家庭で受ける。14歳で美術学校に入り細密画を学ぶが、1950年ごろから小説を発表する。『第九軍団のワシ』『ともしびをかかげて』『銀の枝』のローマン・ブリテン三部作で歴史小説家としての地位を確立した。1959年にカーネギー賞受賞

猪熊/葉子
児童文学者・翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「主な仕様」
商品情報
商品状態★安心の防水梱包★カバーに多少細かいキズがある程度で中身は使用感も少なくおおむね良好です。
商品の説明
(新品の場合)
内容(「BOOK」データベースより)

片腕のきかぬドレムは、愛犬ノドジロや親友にささえられ、一人前の戦士になるためのきびしい試練に立ちむかう。青銅器時代を背景に、少年の挫折と成長を描いた、サトクリフの代表作。中学生以上。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

サトクリフ,ローズマリ
1920‐1992。イギリスの児童文学作家・小説家。2歳の時の病気がもとで歩行困難になり、ほとんどの教育を家庭で受ける。14歳で美術学校に入り細密画を学ぶが、1950年ごろから小説を発表する。『第九軍団のワシ』『ともしびをかかげて』『銀の枝』のローマン・ブリテン三部作で歴史小説家としての地位を確立した。1959年にカーネギー賞受賞

猪熊/葉子
児童文学者・翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
主な仕様