(中古)NEWはじめての整形外科看護: “なぜ”からわかる、ずっと使える! [単行本(ソフトカバー)] 原 俊彦

「商品状態」★安心の防水梱包★【帯あり】カバーに多少中古感がございますが、中身はおおむね良好です。「商品情報 (新品の場合) 」豊富な写真やイラストで新人ナースの必須知識をビジュアル解説。ケアの根拠が明確にわかるだけでなく、先輩ナースの経験に根ざしたコツや注意点などもふんだんに紹介。看護の要点がギュッと詰まっているので、復習・指導用テキストとしてもおすすめ。異動時の学習にも使える。理解度が確認できるWEBテスト付き。

疾患・治療から看護・リハビリまで整形外科で必要な知識だけをぎゅぎゅっと凝縮。写真やイラストをもとにポイントを解説しているのでイメージしやすい!新人ナースの「なぜ?」を先輩ナースが丁寧に解きほぐした整形外科病棟の“はじめの第一歩”本。後輩指導にも使える。

【はじめに】
 整形外科は、身体の運動機能を回復させる大切な医療分野です。整形外科には骨折・外傷、関節の変性、脊椎疾患、リウマチ疾患、骨粗鬆症などさまざまな愁訴の患者さんが日々来院・入院されますが、私たち整形外科に携わる医療者は、訴えを傾聴し、診察・診断し、治療の選択肢 「主な仕様」
商品情報
商品状態★安心の防水梱包★【帯あり】カバーに多少中古感がございますが、中身はおおむね良好です。
商品の説明
(新品の場合)
豊富な写真やイラストで新人ナースの必須知識をビジュアル解説。ケアの根拠が明確にわかるだけでなく、先輩ナースの経験に根ざしたコツや注意点などもふんだんに紹介。看護の要点がギュッと詰まっているので、復習・指導用テキストとしてもおすすめ。異動時の学習にも使える。理解度が確認できるWEBテスト付き。

疾患・治療から看護・リハビリまで整形外科で必要な知識だけをぎゅぎゅっと凝縮。写真やイラストをもとにポイントを解説しているのでイメージしやすい!新人ナースの「なぜ?」を先輩ナースが丁寧に解きほぐした整形外科病棟の“はじめの第一歩”本。後輩指導にも使える。

【はじめに】
 整形外科は、身体の運動機能を回復させる大切な医療分野です。整形外科には骨折・外傷、関節の変性、脊椎疾患、リウマチ疾患、骨粗鬆症などさまざまな愁訴の患者さんが日々来院・入院されますが、私たち整形外科に携わる医療者は、訴えを傾聴し、診察・診断し、治療の選択肢を提示し、治療の看護計画を立て、治療に看護介入し、合併症の発症に注意することを通して患者さんの運動機能の向上に尽力する必要があります。この流れのどれが欠けても整形外科の良質な医療・看護は成立しません。適切に医療・看護を成立させるには全体を通じて幅広い知識が必要です。
 本書は、整形外科で働く看護師の皆さんに向けて執筆されました。私たち整形外科に携わる医師・看護師・理学/作業療法士のチームワークは、患者さんへの医療・看護の質に直結しています。そのなかにあって看護師の皆さんは、患者さんと密接な関係を築きながら身体のケアや心の安定にも寄与する大切な存在です。
 本書では、整形外科の看護業務に関連するさまざまなテーマを掘り下げました。整形外科看護に必要な解剖などの基礎知識にはじまり、整形外科特有の基本的な看護技術、周術期の看護、創処置、部位別の周術期看護、急性合併症への対応、リハビリテーションとそのサポート、薬剤など、日々の業務に必要な知識と実践的なスキルをできるだけわかりやすく記載しました。若手からベテランまで幅広く使用できる内容になっています。 しかし、それぞれの病院にはさまざまな独自の歴史や経験があるものです。本書の内容を参考にしながら、各病院独自のシステムに合わせて内容を調整いただくことをお勧めします。本書は飯塚病院と総合せき損センターでの看護を中心に執筆しましたが、皆さんの病院の特性やニーズに合わせて適切な工夫を行っていただくことで、よりよい看護に結びつくと確信しています。
 看護の仕事にやりがいをもち、つねに新しい情報を取り入れながら、看護を通して患者さんの治療・療養に自信をもって積極的に携わっていただけたらと思います。本書が皆さんの日々の業務の一助になれば幸いです。
 最後に、日常の業務で多忙ななか、こころよく執筆いただいた看護師、理学/作業療法士、医師の方々、企画・編集いただいたメディカ出版の方々にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

2023年5月
原 俊彦
主な仕様