(中古)全国原発危険地帯マップ 武田 邦彦

「商品状態」★安心の防水梱包★カバーにヤケあり。他はこれといった損傷・汚れもなくおおむね良好です。「商品情報 (新品の場合) 」もし事故が発生したら……
あなたの住む地域の危険度を地図で示す!

原発の本当の危険性は、
立地場所付近の風向きデータから、はっきりと見えてくる。
今回の福島第一原発の事故も、多大な被害をもたらしたが、
実は放出された放射性物質の8割以上は、
太平洋へと降下したと考えられている。
事故当時の3月は、西からの風が強かったことが影響したのだ。
これがもし、東や東北の風であったとしたら、
陸地へと放射性物質は拡散し、第二次世界大戦に匹敵するような
甚大な被害が出ていたかもしれないと著者は警告する。

本書では、北海道から九州まで、
全国17の原子力発電所の周辺の風向きデータをもとに、
もし事故が発生した場合、いつ、どこが危ないのかを、
シミュレートしたものである。
1年を12ヶ月に分け、1ヶ月ごとに発表される気象庁の風向きデータをもとに、
放射性物質の拡散を予測。
また、各原発のこれまでの事故記録や耐震、津波対策など 「主な仕様」
商品情報
商品状態★安心の防水梱包★カバーにヤケあり。他はこれといった損傷・汚れもなくおおむね良好です。
商品の説明
(新品の場合)
もし事故が発生したら……
あなたの住む地域の危険度を地図で示す!

原発の本当の危険性は、
立地場所付近の風向きデータから、はっきりと見えてくる。
今回の福島第一原発の事故も、多大な被害をもたらしたが、
実は放出された放射性物質の8割以上は、
太平洋へと降下したと考えられている。
事故当時の3月は、西からの風が強かったことが影響したのだ。
これがもし、東や東北の風であったとしたら、
陸地へと放射性物質は拡散し、第二次世界大戦に匹敵するような
甚大な被害が出ていたかもしれないと著者は警告する。

本書では、北海道から九州まで、
全国17の原子力発電所の周辺の風向きデータをもとに、
もし事故が発生した場合、いつ、どこが危ないのかを、
シミュレートしたものである。
1年を12ヶ月に分け、1ヶ月ごとに発表される気象庁の風向きデータをもとに、
放射性物質の拡散を予測。
また、各原発のこれまでの事故記録や耐震、津波対策などにも触れながら、
危険度を検証していく。
政府、電力会社の情報公開があてにならないいま、
あなたの住む地域のおおまかな危険度をつかんでおく意味で、
1冊は備えておきたい原発解説本である。
主な仕様