(中古)35歳までに必ずやるべきこと 重茂 達

「商品状態」★安心の防水梱包★【帯あり】本の状態は目立つような損傷・汚れもなくおおむね良好です。「商品情報 (新品の場合) 」三十五歳までは、人の心は柔軟性に富み新しいことを受け入れやすく、物事を学ぶ姿勢も積極的です。ところが、多くの人の場合、三十五歳を過ぎたあたりから、過去にこだわり、変化に抵抗する心理状態に陥っていくようです。もちろん、何歳になっても精神の柔軟性を失わない見事な人々にも何人もお会いしていますが、一般的に三十五歳というのはひとつの節目であるように思います。本書はあくまでも職業人として大きく飛躍し、社会的に認められる人間になるためにどうあるべきかという視点から書いたものです。「幸福は絶対の主観である」の言葉どおり、職業人として成功することだけが人の幸福ではないのは論を俟たないことです。しかし私たちは、一生の大半の時間を職業のために費やしています。そのビジネスの分野で競争に打ち勝っていくことは、幸福により近づくことなのではないでしょうか。ビジネスの分野で成功するためには、自身の努力が大切であることはもちろんですが、幸運に恵 「主な仕様」
商品情報
商品状態★安心の防水梱包★【帯あり】本の状態は目立つような損傷・汚れもなくおおむね良好です。
商品の説明
(新品の場合)
三十五歳までは、人の心は柔軟性に富み新しいことを受け入れやすく、物事を学ぶ姿勢も積極的です。ところが、多くの人の場合、三十五歳を過ぎたあたりから、過去にこだわり、変化に抵抗する心理状態に陥っていくようです。もちろん、何歳になっても精神の柔軟性を失わない見事な人々にも何人もお会いしていますが、一般的に三十五歳というのはひとつの節目であるように思います。本書はあくまでも職業人として大きく飛躍し、社会的に認められる人間になるためにどうあるべきかという視点から書いたものです。「幸福は絶対の主観である」の言葉どおり、職業人として成功することだけが人の幸福ではないのは論を俟たないことです。しかし私たちは、一生の大半の時間を職業のために費やしています。そのビジネスの分野で競争に打ち勝っていくことは、幸福により近づくことなのではないでしょうか。ビジネスの分野で成功するためには、自身の努力が大切であることはもちろんですが、幸運に恵まれることはもっと大事であるとさえ言えるでしょう。私は職業人生における自己研鑽には、知識・技能・人格という三つの側面があると思っております。知識とは、その人が対峙している仕事を進めていく上での法律的知識、業務上の知識、関連する分野の知識や顧客企業およびその業界に関する知識などです。技能とは、パソコン操作技能、コミュニケーション能力、提案書・企画書・報告書の作成などの広範囲な技能です。人格とは、最も難しい側面で、講習やセミナーや研修でも効果がなかなか出にくい部分です。しかし実はこの面が最も大事であり、私たちの人生に大きな影響を与える点であろうと思います。人格形成・人間性向上とはその人の生き方そのものであります。毎日の仕事を通じて困難を乗り越えながら成長するものです。また読書、観劇などで一般的教養を身につける。スポーツなどの趣味を通じて色々な人々と交わり刺激を受ける。このような幅広い活動のなかで人間性を高め、長い年月を重ねて、人格を大きく丸くしていくということができるのだと思います。このような三つの側面から自己研鑽を積むことによって、幸運が近づいてきてくれるのではないかと思います。言い方を変えれば、幸運が近づいてきたときに、その幸運をつかむことのできる状態に自分自身を持っていっておくことが重要なのだと思います。自分自身がその位置に到達していなければ、せっかくの幸運が自分の頭上をすーっと通りすぎていってしまうでしょう。これから職業人として活躍の場を広げていかれる方々に、本書が少しでも参考になれば、著者としてこれにまさる喜びはありません。
主な仕様ASIN: 4761260246